学校行事
部活動
9月26日(月)、運動会予行練習に先立って、今治工業高校から「第77回国民体育大会いちご一会とちぎ大会」に出場する3選手の壮行会を行いました。
選手紹介の後、吉野内校長先生から激励の言葉と越智生徒会長から生徒会応援の言葉を受け取った選手たち。ボート部の岩野健太郎選手が選手代表お礼の言葉で、国体に臨む意気込みを力強く述べてくれました。
今国体で、元岡選手(3S)をメンバーとして全国制覇した少年男子弓道遠的競技に続いて、上位入賞を期待しています。
ガンバレ、今工ファミリー!!
出場選手
ボート競技 岩野健太郎 選手(3S)
レスリング競技 長野佑利 選手(3A)
サッカー競技 山﨑桜我 選手(1A)


【校長激励の言葉】


【生徒会応援の言葉】


【選手代表お礼の言葉】


工業各科
以下のNHKの番組で「特集企画」が放送される予定です。朝、早いのですが、ぜひご覧ください。
番組名 NHK総合「おはよう日本(全国版)」
企画名 「母の背中を追って 初挑戦の ” 溶接甲子園 ” 」約6分間
放送日 令和4年9月26日(月)
放送時間 朝、5:00~7:45
学校行事
学校行事
愛媛県立今治工業高等学校は、今年度、学校創立80周年の節目の年を迎えています。
そこで、運動会等で生徒や教職員が着用し、80周年に対して一体感を出すために「イベントTシャツ」を作成し、先日、ファミリーたちに配付しました。運動会練習等ですでに着用しているファミリーもいますが、一斉にそろうのは、29日(木)の運動会本番。描かれたデザインは共通ですが、文字に各科独自の配色を施した「イベントTシャツ」。運動会当日が楽しみです(下記は、教職員用の配色です)。
なお、今回の運動会は、感染症対策のため入場者に制限を設けております。当日の様子は、後日、本ホームページ等でお知らせいたしますので、保護者の皆様におかれましては、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。




工業各科
今工点描
とちぎ国体に弓道競技遠的(会期前競技)で、本校の元岡さんが、愛媛県の少年男子チームの一員として参加され見事優勝を果たし日本一に輝きました。少年男子の遠的の優勝は、20年ぶりの快挙であり、今工ファミリーにとっても大きな喜びであり、大変勇気づけられました。また、10月1日から始まる「いちご一会とちぎ国体」へ愛媛県選手団にも活躍にも弾みをつけられる結果を残してくれたと思います。(今工からは、レスリング・ボート・サッカーに出場します。)
今回の少年男子チームに選出されたメンバーは、インターハイに出場された東予高校と県総体で惜しくも2位であった今治工業の選手たちであり、これまで様々な大会で、ライバル校として競い合う中で、お互いにに苦楽を味わいながらここまで進んできました。くしくも同じ工業を学ぶ東予地域の高校で国体チームを組むことができ、一つのチームとして優勝できたことが素晴らしいと思います。国体でも一試合ごとに不調の選手を他の選手が助けながら勝ち進み、一貫して不調を補い合うチームワークが光ったと聞いています。本当におめでとう。
学校の普段の取組の先に、日本一になる可能性を持つ生徒がいることの証明であり、特別なことではなく、日々の鍛錬や小さな課題解決の継続と、いくつもの大会での経験を乗り終えていくうちに、見えてきた高みだと思います。簡単に成し遂げられるものではなく、日常の鍛錬の賜物です。今工では、このような様々なチャレンジをしている生徒が多くいます。過去にもたくさんの日本一を成し遂げています。日常の取組を大切にし、昨日よりも今日、今日よりも明日へ、少しずつ自分の壁を乗り越えることで、それぞれの高みに辿り着けると信じています。「自分たちもできる」という思いを強くし、それぞれの高みに向かって日々元気に努力していきましょう。
部活動
部活動