🌟部活動紹介🌟
2025年4月10日 17時00分本日放課後、新入生を対象に「部活動紹介」が行われました。本校の部活動紹介は、新入生がクラスごとに各部の活動場所を訪問し実技や説明を受ける面白い形式で行われています。高校生活といえば、勉強ももちろん大切ですが、部活動も高校生活の大きな魅力の一つです‼明日から17日まで部活動見学週間がありますので、自分の輝ける場所を見つけて高校生活をENJOYしましょう‼
本日放課後、新入生を対象に「部活動紹介」が行われました。本校の部活動紹介は、新入生がクラスごとに各部の活動場所を訪問し実技や説明を受ける面白い形式で行われています。高校生活といえば、勉強ももちろん大切ですが、部活動も高校生活の大きな魅力の一つです‼明日から17日まで部活動見学週間がありますので、自分の輝ける場所を見つけて高校生活をENJOYしましょう‼
本日、在校生と新入生が初めて顔を合わせる対面式を行いました!対面式後には、クラス写真の撮影、HR、学年会が行われ新しい高校生活の第一歩を踏み出しました‼これから3年間、同じ校舎で学び、悩み、笑い合う仲間たちとの新しい出会いを大切にしていきたいですね。高校生活が始まったばかりの皆さんに、心からのエールを送ります!
春のやわらかな日差しの中、本日午後から入学式が挙行されました。今年度は154名の新入生が、本校の新たな仲間として加わりました。式典では校長先生をはじめ、同窓会長やPTA会長からお祝いの言葉をいただき、新たなスタートに胸が高鳴る思いでした。これからの毎日は、挑戦と発見の連続になるかもしれません。時には迷い、立ち止まることもあるかもしれませんが共に頑張っていきましょう‼
春のやわらかな日差しが校庭を包みこむ中、本校では本日「新任式」と「始業式」が行われました。今年度は、教頭先生をはじめ、12名の先生方を新たにお迎えすることとなり新しい風を今工に吹き込んでくれると期待しています。新しい出会いに胸を躍らせながら、共に歩む新年度が始まりました。在校生の皆さん自己実現に向けて新たなことに挑戦していきましょう‼
3月28日(金)に離任式を行いました。今年度は15名の先生が御退職や御転出されました。今まで御指導いただいた多くのことを胸に頑張りますので、先生方も新天地でお体に気をつけて頑張ってください。ありがとうございました。
3月21日(金)に愛媛県庁で愛顔のえひめ賞知事表彰式が行われ、本校よりこの3月に機械造船科を卒業した武田さんと情報技術科を卒業した藤原さんが知事から表彰されました。武田さんは溶接甲子園で、藤原さんはものづくりコンテスト全国大会溶接部門で優勝し、その功績が評価されました。おめでとうございます。素晴らしい先輩方に続いて、在校生の皆さんも日本一を目指して頑張りましょう‼
本日、マドンナスタジアムで春の高校野球愛媛県大会が開幕し、本校は済美高校と対戦しました。2回の表に先制しましたが、その後逆転され惜しくも敗れてしまいました。この経験を生かし、夏の大会では最高のパフォーマンスを期待しています!応援してくださいました保護者の皆様、OBの皆様ありがとうございました!
地元で活躍するICT企業で働く方々から、仕事の話を聞くことができる、オンラインの説明会(座談会)です。有志の生徒を募り、第2回も参加しました。(3月12日)
学び
学びと社会との接点が見えてきました。貴重な機会をありがとうございます。
デジタル人材 IT企業オンライン説明会 IT&WORK 保育 ノーコード 情報処理課 情報技術科本日、令和6年度の第3学期終業式を行いました。終業式の前には漢字書き取りテスト優秀賞等の伝達表彰と全国大会に出場する「ローイング部」と「レスリング部」の壮行会が行われ、ともに上位目指して頑張るとの力強い挨拶がありました。この1年間で学んだことや仲間と過ごした日々が、自分たちを大きく成長させてくれたのではないかと思います。4月からは新しい学年が始まります。新たな挑戦を胸に、一歩ずつ前進していきましょう!
本日10:00に合格発表がありました。合格された皆さん、本当におめでとうございます!🌸これまでの努力が実を結び、夢への第一歩を踏み出した皆さんの姿を見ていると、私たち教職員一同も心から嬉しく思います。合格された皆さんは、これから本校で新たな学びと経験が待っています。夢や目標を持ち、共に成長していきましょう。入学説明会は、3月25日(火)9:00~12:00となっていますのでよろしくお願いいたします。