ロボット競技大会開催‼

2024年9月1日 21時53分

9月1日(日)13:00より松山工業高校で令和6年度のロボット競技大会が開催されました。4校6台が、10月に行われる全国大会の切符を目指し熱戦が繰り広げました。本校からは「瀬戸水軍昇」が出場しましたが、4位と惜しくも全国大会出場とはなりませんでした。来年こそは全国大会出場できるよう頑張りたいと思います。応援していただいた皆さん、ありがとうございました。

R6ロボット競技_R

管工事機器一式を贈呈いただきました‼

2024年8月28日 13時22分

本日は、今治市管工事業協同組合様から管工事に活用できる「ねじ切機」と「脚付パイプバイス」を贈呈いただきました。機械造船科では、数年前から今治市管工事業協同組合の方々の協力を得て、管工事に関する出前授業を実施しています。今回は技能検定等でも活用できる機器を贈呈いただき、その後、実技講習まで行なっていただきました。今後、これらの機器を技能検定や出前授業等に有効活用していきたいと思います。本日はお忙しい中御来校いただきありがとうございました。

管工事_R

第2学期始業式~さあ、新たなスタート~

2024年8月28日 10時00分

皆さん、夏休みはどうでしたか?いよいよ本日より第2学期が始まります。新しい学期の始まりは、新たな目標に向けて挑戦する絶好のチャンスです。2学期は運動会や今工祭、企業見学やインターンシップなど学校行事も盛りだくさんです。特に3年生は自分の進路実現のための大切な学期となります。自己実現に向けて頑張っていきましょう‼

2学期始業式_R

立花中学校女子ソフトボール部訪問

2024年8月26日 18時52分

夏休み前に、立花中学校の女子ソフトボール部の皆さんから防球ネットの修理依頼がありました。本校機械造船部の1年生である関さん、宮本さん、河野さんの3名が担当として約1か月間かけて製作に取り組み、本日2台の防球ネットを贈呈しました。立花中学校からは、教頭先生をはじめ顧問の先生や部員7名が来校され、製作で苦労した点や工夫したところなどを話しながら交流することができました。ものづくりを通して地域の皆さんのお役に立てたことをとても光栄に思います。この防球ネットを活用して、一つでも多く勝利されることを願っています。

ネット_R

第4回進水式見学ツアー

2024年8月24日 16時12分

8月23日㈮に第4回目の進水式見学ツアーを開催しました。協力いただいたのは浅川造船㈱で、ケミカルタンカーを主力としている造船所です。今回のツアーは、夏休みということもあって11名の教員が参加しました。進水式当日は、澄みきった青空の中、手がとどくほどの近くから見学をさせていただき思わず声が上がるほどの迫力ある進水式でした。いやー、何度見てもわくわくがあります。次回は10月の中旬に開催予定です。進水式見学の経験ない方は、ぜひ参加して造船の町今治を体感してください‼

進水式見学_R

愛媛高校野球新人大会2回戦

2024年8月12日 23時03分

2024年愛媛県高校野球新人大会が10日から各地区で行われています。10日に行われた1回戦では新居浜工業高校に勝利し、本日は新居浜東高校と対戦しました。惜しくも敗れてしましましたが、新チームで対戦した今大会では、多くの学びと新たな絆を感じながら、チームとして成長できたのではないでしょうか。これからも全員で力を合わせて、もっと強いチームを目指していきますのでこれからも応援よろしくお願いいたします。

野球新人戦_R

大学連携講座~広島大学~

2024年8月7日 20時16分

本日、機械造船科3年の造船コース13名が広島大学を訪問し、大学連携講座(曳航水槽実験)に参加しました。この講座は毎年行っており、広島大学の曳航水槽で船の模型を実際に走らせながら、造波抵抗や操作性能等を計算するものです。今回は、午前中に卒業論文研究のための実験見学と設備の説明等を受け、午後からは実際に各種抵抗を計算する方法を学びました。11名の生徒が造船関係に就職を希望しており、この経験を今後の進路に生かしてほしいと思います。

曳航水槽_R

今工夏休みおもしろ講座開催!!

2024年8月5日 16時18分

本日、小学生を対象とした「今工夏休みおもしろ講座」を開催しました。27名の近隣の小学生が集まって各学科に分かれてものづくりを行いました。それぞれ学科の特性を生かしたものづくりに、参加した小学生は ”目を輝かせて”挑んでいました。製作物は、お土産として持ちかえってもらいました。毎年夏休みに実施していますので興味のある小学生は、ぜひ参加してみてください‼★Instagramはこちら★

おもしろ講座_R

おんまくフレンドパーク(ものづくり体験教室)

2024年8月5日 09時41分

8月4日(日)に行われた「おんまく」にて、おんまくフレンドパーク(ものづくり体験教室)が開催され、本校から十数名の生徒がボランティアで参加しました。主催は今治市民の祭り振興会で、昨年度から美須賀コミュニティプラザで開催しています。今年度は、昨年度の倍以上の子供たちにものづくりを体験していただきました。子供たちの目の輝きと笑顔に、大人も高校生も笑顔で応え、みんなで楽しくものづくりの楽しさと面白さを体験しました。毎年このボランティアに参加していますので、興味のある生徒の皆さんはぜひ参加してみてください‼

おんまくものづくり_R

全国の切符獲得‼~化学分析部門~

2024年8月4日 12時29分

昨日、松山工業高校で行われた高校生ものづくりコンテスト四国大会化学分析部門にて、本校1年生池田さんが見事優勝、2年生の関野さんは4位と健闘しました。池田さんは、1年生ながら11月9日・10日に岩手県立盛岡工業高等学校で行われる全国大会の切符を獲得することができました。全国大会では、1年生という若さとパワーを発揮して日本一を目指して頑張ってください。今年度、本校から高校生ものづくりコンテストの全国大会へ出場する生徒は3名(溶接・電気工事・化学分析)となりこれまでになく生産部も頑張っています‼

化学分析_R