高校生ロボット相撲大会2024中国四国地区予選会
2024年9月23日 07時52分9月22日(日)高校生ロボット相撲大会2024中国四国地区予選が松山工業高校で行われ、本校から3㎏級に4台、500g級に4台の計8台のロボットが出場しました。今年度から500g級が新しく設けられ、機械造船科1年生の渡辺さんが全国大会の切符を手にしました。渡辺さんは、12月に東京の両国国技館で行われる全国大会に出場します。上位目指して頑張りますのでみなさん応援よろしくお願いいたします‼
9月22日(日)高校生ロボット相撲大会2024中国四国地区予選が松山工業高校で行われ、本校から3㎏級に4台、500g級に4台の計8台のロボットが出場しました。今年度から500g級が新しく設けられ、機械造船科1年生の渡辺さんが全国大会の切符を手にしました。渡辺さんは、12月に東京の両国国技館で行われる全国大会に出場します。上位目指して頑張りますのでみなさん応援よろしくお願いいたします‼
本日、海上自転車競走に出場する2船の試運転を織田ヶ浜で行いました。輸送は浅川造船㈱様に協力いただきました。今回の大会では、自作船部門と簡易電動船部門に出場します。3年生が課題研究で取り組んだ自作船の活躍に期待してください‼海上自転車競走大会2024は来週、9月29日(日)に織田ヶ浜で行われます‼ぜひ見に来てください‼
本日は、2年生を対象にインターンシップマナー講座を行いました。講師には、オフィス・カラーから水谷様にお越しいただき「インターンシップで心がけたいマナー&コミュニケーション」と題し、挨拶や電話のマナーなどについて、実技を交え丁寧に説明していただきました。今年度のインターンシップは、2年生約150名が10月15日(火)から21日(月)までの5日間で、約50社にお世話になります。自分の進路選択の参考にする良い機会ですのでしっかり学びましょう‼
ソフトテニス部です。
令和6年度県新人大会東予地区予選が、9月14日~9月15日に桜井スポーツランドで行われました。個人戦では、新谷・吉田組と谷口・吉田組がベスト16、大本・松良組がベスト21となり3ペアが県大会に出場することとなりました。団体戦では、2回戦新居浜東に2-0で勝利しましたが、準決勝で今治北に惜しくも敗れてしまいました。県大会では上位目指して頑張ります!!
昨日2年生、本日1年生が運動会の学年練習を行いました。1年生は高校生になって初めての運動会です。団体競技や行進、リレーのバトン練習などみんな真剣に取り組んでいました。暑い日が続きますが、本番まで約1週間。各科で団結して優勝を目指して頑張りましょう‼
バレーボール部です。
9月14日(土)に四国中央市 アリーナ土居で行われた高校バレーボール東予選手権大会に参加しました。1回戦で新居浜工業、2回戦で今治北高校、準決勝で新居浜高専をストレートで破り決勝に進出しました。決勝戦は会場の閉館時間となり、三島高校と両校優勝という結果になりました。たくさんの声援ありがとうございました。今後は、11月2日(土)に行われる選手権大会に向けて、練習に取り組みます。応援よろしくお願いします。
本日3年生の学年練習が行われました。工業高校では、3年生の就職選考試験が16日からスタートするため、運動会は9月下旬に行われます。現在3年生は、就職試験対策と運動会の練習を両立しながら頑張っています。放課後、校内のいろいろな場所で行進練習や応援練習の声が響き渡っています。今月26日㈭に運動会が実施されます。最高のパフォーマンスをお見せしますので御期待ください‼
9月4日(水)に南海放送ラジオの「輝けテクハイ」の取材を受けました‼これは、オンリーワン!ナンバーワン!を目指して学ぶ工業高校生を応援する番組で9月から11月にかけて放送されます。本校は、ラジオが10月17日(木)10月18日(金)の16:45頃ニュースな時間内で、テレビが11月25日(月)5:50頃ZIP内で放送される予定です。今回は、そのラジオ用の収録で、機械造船科と繊維デザイン科の実習について紹介しています。今工のものづくりの楽しさと面白さをみんなに知っていただければ嬉しいです。ぜひご覧ください‼ ★県内各工業高校の放送日はこちら★
9月1日(日)に今治市営中央体育館弓道場にて今治市弓道大会が開催されました。結果は男子Aチーム(情報技術科2年羽藤さん、繊維デザイン科2年八木さん、環境化学科2年村上さん)が見事総合優勝を果たしました。女子チーム(繊維デザイン科2年池内さん、情報技術科2年木原さん、情報技術科1年藤田さん)は高校女子団体で3位入賞となりました。1年生にとってはデビュー戦で少し緊張した表情でしたが、日頃の練習の成果を発揮しました。