本日、新型コロナウィルスに係るいじめ等の防止について、「えひめの高校生の皆さんへ・保護者のみなさまへ(4月13日付け)」を掲載しました。新型コロナウィルス感染症を理由とした不安な気持ちや偏見、SNSを通じたデマなどがいじめや差別につながらないように高い人権意識での行動と見守りをお願いします。この件を含めて差別やいじめ等に関する事案が生じた際には、一人で悩まず、信頼できる人や学校、文書掲載の電話相談窓口を利用するようにお願いします。
えひめの高校生の皆さんへ(PDF)
学校行事
本日放課後、自転車点検を行いました。
確かに日々不安が無くはないですが、まずはしっかりと足元の安全点検を・・・。安全第一。



新学年がスタートし、ただでさえ目まぐるしい毎日に昨今の状況が加わっていますが、心身のケアは大丈夫でしょうか?
総合教育センターから、「新型コロナウイルス感染症」の影響による学校生活についての不安や悩みなどの相談を、生徒の皆さんだけでなく保護者の皆様も対象に受け付けますというお知らせがありました。
相談時間 : 8時30分 ~ 17時15分 【月~金曜日(祝祭日、年末年始を除く)】
電話番号 : 089-963-3986 【教育相談室】
089-909ー7424 【特別支援教育室】
寸時でも、せっかくの好天の空を見上げられたらいいなあと思います。校庭の桜も青空に映えています。

学校行事
さあ、本日から令和2年度第1学期がスタートしました。
スタートに際して、まず新任式と始業式が、午前中にグラウンドにて行われました。式がグラウンドでされるのは、あまり無いことですが、状況を理解して臨んでいるようで、そんな今工生の姿に頼もしさを感じました。難局ではありますが、お互いを思い合って乗り切りましょう。
午後には、入学式が行われました。いろいろと縮小され、換気のため紅白幕もありませんが、入学を祝うかのように会場に入ってくる風は穏やかで優しいものでした。新入生の皆さん、新しい出発、改めて、おめでとうございます。



① 新入生の皆さんは、朝、必ず自宅で検温をしたうえで登校してください。
また、発熱等の風邪の症状がみられる場合は、学校に連絡のうえ、自宅待機をお願いします。
② 入学式は、新入生・保護者の皆様共に、マスク着用に御協力ください。
新入生、新2年生、3年生の皆さんへ
明日の朝から、健康管理のため検温をよろしくお願いします。
快晴ながら花冷えの今日ですが、皆さん、元気にしていますか?
4月8日(水)は、定時に新クラスの教室に登校してください。自転車は、旧クラスの駐輪場に置いてください。
ただし、風邪症状や体調不良などがある場合には、軽い症状でも無理をせず、自宅で休養してください。また、最近の行動範囲などで不安を感じている場合にも、遠慮なく学校に連絡をして自宅で待機してください。
さて、課題の山は、もう近見山くらいにはなっていますか? まだ石鎚山というのでは大変・・・
富士山は、3776メートル。石鎚山は・・・??
少し肌寒いですが、心地よい風が吹いています。
皆さん、感染予防対策は、忘れずにしていますか?
手洗いをしっかりして、「3密(密閉・密集・密接)」を避けましょう。
軽い風邪の症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけ)が見られたり、普段の自分の体調と様子が違うなと思ったり、何かを感じたら、無理をせず自宅で休養してください。
校庭のチューリップ・・・並んだ~並んだ~♬ 不揃いですが、それが楽しい・・・

今日から新しい年度です。
新しい目標はありますか? 気持ちを新たにするチャンス・・・
そして、今日はエイプリルフール
「エイプリルフール」とは、なんなのでしょう???
ヨーロッパを起源としている説が多いそうですが、インドに由来するという説もあるようです。
誰も傷つけない楽しい嘘を考えてみるのもいいかも・・・あ、嘘をついていいのは午前中だけというルールのある地域もあるようです。
校庭の満開の桜の花が、雨に打たれながら踏ん張っています。

春の雨が降っています。 皆さん、元気にしていますか?
来週月曜日、3月30日には、離任式があります。
そして、当日には、スクールライフアドバイザーの近藤先生が来校されています。
9時から15時ころまで第1教棟4階の教育相談室においでますので、何かお話したい人は訪ねてください。雑談だけでも、もちろんオッケー・・・
ところで、アイガーと富士山では、アイガーの方が標高は高いようです。アイガーは3970メートル。
富士山は・・・??