今工生へ(5)
2020年3月10日 11時16分今工生の皆さん、元気にしてますか? 何か新しい自分を発見しましたか?
明日11日(水)、明後日12日(木)には、高校入試が実施されます。
皆さんも、1年前、2年前に経験しましたよね。そのときの気持ちは、どうだったのでしょう。
さあ、低くはなったけれど、なかなか簡単ではない課題の山への挑戦・・・アイガー北壁のよう・・・
さて、アイガーはどこにある山でしょうか?
ところで、エベレスト山の標高ですが、8848mと言われています。
今工生の皆さん、元気にしてますか? 何か新しい自分を発見しましたか?
明日11日(水)、明後日12日(木)には、高校入試が実施されます。
皆さんも、1年前、2年前に経験しましたよね。そのときの気持ちは、どうだったのでしょう。
さあ、低くはなったけれど、なかなか簡単ではない課題の山への挑戦・・・アイガー北壁のよう・・・
さて、アイガーはどこにある山でしょうか?
ところで、エベレスト山の標高ですが、8848mと言われています。
※連絡事項:本日は、スクールライフアドバイザーの近藤先生が教育相談室においでます。
臨時休校になって6日目。生徒の皆さんは、規則正しい生活を送っているでしょうか?
授業・部活動がないということで、時間の余裕が多く生じていると思います。課題はもちろんですが、読書などに時間をとって新しいことにチャレンジすることもいいと思います。
【保護者の皆様へ】
臨時休業中は、普段よりもスマートフォンやパソコンに触れる機会が増えると考えられます。この資料を参考に、インターネット利用や休業中の過ごし方についてご家庭でも話し合っていただけたらと思います。
資料:「中高生のネット依存」→【こちら】
皆さん、今日も、どのように過ごしていますか?エベレストのような山は、少し低くすることはできましたか?・・・世界で2番目に高い山は?
さて、生徒の皆さんが抱えている悩み等の解消に向けて、適切な助言等をしてくださる「スクールライフアドバイザー」の近藤先生が、3月の月曜日(9日・16日・23日・30日)に、教育相談室で相談に乗ってくださることになりました。
今回の感染症に関して大きな不安を抱えている人はいませんか?日常の学校生活についてでもかまいません。お話したい人は、担任の先生や教育相談室の先生に声を掛けてください。
学校では、先生方が環境整備をしてくれています。
2日目になりましたが、どのように過ごしていますか?
エベレストのように高くそびえている課題の山に挑戦していますか?文部科学省から、学習支援の次のサイトが紹介されました。学習のヒントになるかもしれません。
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
ところで、エベレスト山の一般に言われている標高は?名前の由来は?別名は? さてさて・・・
本日から臨時休業が始まりました。どのように過ごしていますか?
さて、臨時休業期間について、昨日は、3月4日から19日と連絡しましたが、終期(19日予定)は「未定」となりました。今後の感染状況等により決まりますので、その際には改めて連絡します。
感染拡大防止に努めながら過ごしてください。
本日、卒業証書授与式が行われました。在校生については、送辞を読む代表の塚本さん以外は、教室で、配信される映像を見ながらの参加となりました。新型コロナウイルス感染症を考慮し、止む無く縮小された部分もありましたが、卒業生は、横山君の答辞の言葉のとおり、176名が力強く巣立っていきました。
本年度の卒業授与式につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮した、ある程度簡素化した形で行う予定です。出席者は、卒業する3年生、保護者、教職員、来賓の一部となっています。誠に恐縮ではございますが、御理解いただきますようお願いいたします。
なお、日程につきましては、予定どおり3月1日(日)、10時開式です。
出席される保護者の方は、マスクの御準備をよろしくお願いいたします。
本日、3年生対象の表彰式が行われました。本来なら卒業式に行うはずであった表彰ですが、昨今の新型肺炎の影響を考慮した簡素化した形でのものとなりました。式の形は、そのようになりましたが、3年間の頑張りを十分に称えたいと思います。
本日5・6限目、1・2年生を対象に、「マッチングフェア」と並行して、大学・短大・専門学校についての17のガイダンス講座を、それぞれ講師をお招きして開講しました。自分の進路に向けて、真剣に取り組んでいました。
本日5・6限目、1・2年生を対象に、「マッチングフェア」を実施しました。
地元の18事業所の方々が来校してくださり、生徒たちは、自分の将来の選択に向けて、メモを取ったり質問したりして真剣にお話を伺っていました。