第二学期のスタート

2020年8月21日 15時55分

 今日から第二学期が始まります。
 始業式は、放送によるものでした。校長先生から、河井寛次郎の「過去が咲いている今。未来の蕾でいっぱいな今。」という言葉を踏まえ、このような状況の中でも「今」を大切に精一杯学校生活を送りましょうとのお話がありました。また、生徒課長講話では、社会の一員としてのマナーの大切さを考えるとともに、緊張感を持って二学期のスタートを切りましょうとのお話がありました。
 暑さの厳しい中の大掃除でしたが、気持ちの良い環境づくりに励みました。

『先輩と語ろう』学校紹介&ものづくり教室2020

2020年8月19日 14時02分
工業各科

 

 本日、機械造船科3年生が出身中学校を訪問して、学校紹介とものづくり教室を実施しました。短い時間ではありましたが、本校での学習活動の様子や各学科の紹介など、生徒自作のVTRを交えながら中学生にPRしました。

 その後、ものづくり教室(ねじを使ったコマの製作~最強のコマを作るのは誰だ~)を行い、とても有意義な時間を過ごしました。参加していただきました中学生の皆さん、ありがとうございました。

 訪問中学校:北郷中学校、立花中学校、西中学校、日吉中学校、南中学校

 

3年生写真撮影

2020年7月31日 13時14分

 アルバム用の3年生の全体写真を撮影しました。中庭に集合し、2階からの撮影です。いい顔で撮れたかな・・・?
出来上がりが楽しみです。

夏休みに向けて

2020年7月31日 11時42分

 夏休み前の大掃除をしました。廊下の汚れ落としや池の掃除など、普段以上に手を入れました。
 ホームルーム活動では、まず放送による生徒課長講話を聴きました。「夏休み中も、社会の一員として、また、今工生の自覚を持って安全な行動を取るように」というお話でした。各担任の先生からも、プリントの配布や夏休みに向けたお話がありました。
 ホームルーム活動の待機中の机をこっそり覗くと・・・課題や読書のためでしょうか?

 

 

第一学期終業式

2020年7月31日 11時25分

 久しぶりの青空の下、朝一番に終業式を行いました。
 校長先生から「当たり前の日常を送ることができるのは当たり前ではない。そのことの有難さ、幸せを感じてほしい」とのお話がありました。

クラスマッチ(1年生)

2020年7月29日 14時55分

 本日のクラスマッチは、1年生です。1年生にとっては、入学式後、初めての大きな学校行事です。残念ながら学年別となり、先輩たちとの交流はなりませんでしたが、競技参加者が交代で審判やスタッフをし、ゲームを作り上げていきました。

クラスマッチ(2年生)

2020年7月28日 12時50分

 昨日に引き続き、午前中、2年生のクラスマッチが実施されました。蒸し暑さの中でも、盛り上がってプレイしていました。

クラスマッチ(3年)

2020年7月27日 13時26分

 今日から3日間の午前中は、学年別クラスマッチです。まずは、3年生が、ソフトボール、バレーボール、ソフトテニス、卓球の試合を行いました。競技の選手以外は、ソーシャルディスタンスを取った椅子に座って拍手で応援しました。多少の戸惑いもあったようですが、笑顔の多いクラスマッチでした。

Jordan先生

2020年7月20日 12時55分

 本日は、ALTのジョーダン・ロック(Jordan Rocke)先生の最後の御来校日でした。マイケル・ジョーダン先生とお呼びしても、笑って返してくださっていました。2018年9月からの2年間、いつも楽しい授業を、本当にありがとうございました。

主権者・消費者教育講演

2020年7月17日 18時47分

 本日6限目、「これからオトナとして、こどもと考えたいこと」を主題に、NEXT CONEXION理事 越智大貴先生による3年生対象「主権者・消費者教育講演」が行われました。
 グループワークなどをしながら、良識ある市民として成長するために、「『政治』とは、『社会』とは、なんだろう?」と、学び、考えました。