今工生へ〈9〉

2020年5月7日 11時48分

 5月になって初夏を思わせる気温にもなっていますが、皆さん、元気にしていますか?
 体調管理はできていますか? 何か腕を上げたものは・・・?
 これまでの日常とは異なった毎日が続いていますが、何かあったときには、学校まで連絡してください。

 校庭の躑躅・・なんて難しい漢字なんでしょうね・・が、鮮やかです。

 ところで、「遠江」は「浜名湖」を指していたようです。他説有り・・・(笑)
 地名と言えば、「愛媛」は、そのまま「愛らしいヒメ」ということだそうです・・こちらも諸説有り・・が、昔々の同じ音で違う意味は・・・?

今工生へ〈8〉

2020年5月1日 10時47分

 皆さん、今日も元気にしていますか? 
 3密を避ける、外出の自粛、手洗い、マスク着用、毎朝の検温・・・できていますか?

 さて、令和2年度愛媛県奨学生(緊急採用)について、愛媛県から案内が届きましたので、お知らせします。新型コロナウイルス感染症の影響で、家計に急変が生じた場合、奨学金(貸与)を申し込むことができるようになりました。詳しくは、県庁公式ホームページに募集要項が掲載されておりますので、よく読んで、申し込む場合は、学校の奨学金担当者までご連絡ください。

 ところで、「近江」は、琵琶湖を指していたようです。淡水湖を「あふみ(あはうみ)」と言って、大和から近くの淡水湖の琵琶湖をこのように表記したとのこと・・・。では、遠くの淡水湖「遠江」とは・・・?? 

 次は、7日に更新予定です。

 

今工生へ〈7〉

2020年4月30日 11時50分

 皆さん、元気にしていますか?
 しつこいようですが、課題は進んでいますか? 計画的にしておきましょう。
 コロナウイルス感染症関係に限らず、何か不安などがある場合には、学校まで連絡してください。

 校庭で、なかなか逞しい姿を見つけました。

 ところで、「近江」は「おうみ」、「遠江」は「とおとうみ」と読みます。さて、どこのことを、このように呼んでいたのでしょう・・・??

今工生へ〈6〉

2020年4月28日 17時28分

 臨時休業について、終期を、当面、5月10日(日)まで延長することとなりましたので、お知らせします。

今工生へ〈5〉

2020年4月28日 12時02分

 皆さん、今日も元気にしていますか? 気の緩みが出ませんように・・・

 先生たちは、この期間を利用して、新しい教材を作ったり環境整備をしたりしています。
 皆さんも、部屋やお風呂場などの掃除をしてみませんか。 え?もう、している?それは、失礼しました。

 ところで、近見山・遠見山のパターンで、「近江」と「遠江」・・・それぞれ読み方は??

今工生へ〈4〉

2020年4月27日 11時56分

 皆さん、元気にしていますか?  課題は、進んでいますか?
 この期間に、何か裏技を身に付ける人もいるのでは・・・?
 炒飯をパラパラにする裏技とか、焼きそばをモチモチにする裏技とか、パンケーキをフワッフワにする裏技とか・・ゆで卵のゆで加減を絶妙にする裏技もいいですね・・・

 ところで、前回の花の名前は・・・? 「知るかっ」などと言わずに、せめて「知らん」と言ってください。「紫蘭(しらん)」・・・よくある駄洒落で、失礼いたしました。

今工生へ〈3〉

2020年4月24日 13時41分

 今日は、風の強い一日ですね・・。皆さん、元気にしていますか?

 毎朝の検温は、忘れていませんか? 意味のない外出をしていませんか?
 今は、「うつらない、うつさない」ための期間です。 それを忘れないようにしましょう。

 校庭の花壇の花です。 さて、この花の名前は・・・??

 

 ところで、近見山に対して遠見山は・・・ありました。現在は、海山という名前になっているようです。

今工生へ〈2〉

2020年4月22日 12時00分

 この季節には珍しく、石鎚山の頂の残雪が陽に白く輝いているのが見えました。ここ二、三日は、最後の寒の戻りになるそうです。

 本日、課題一覧と、PTA関係、事務関係の資料等を郵送しました。近日中に届きますので、保護者の方にも必ず見ていただいてください。

 校庭では若葉が一日一日背を伸ばしています。   ところで、石鎚山は1982メートルだとか・・・・。

今工生へ〈1〉

2020年4月20日 11時29分

 今工生の皆さん、月曜日をどのように過ごしていますか? しっかり目覚めていますか? 検温はしましたか?

 連絡事項です。

 1年生女子の夏服の採寸について・・・次のとおりとなります。

     1 期間   4月20日(月)~4月24日(金)
             ただし、22日(水)は、店舗休業のため除きます。
     2 場所   丁子屋制服部
             今治市本町2丁目1番地の26
             TEL (0898)-24-2448
     3 要領   各自で店舗へ行き、学校名・学年・学科・氏名を伝えて、採寸をしてもらってください。

 1年生の体操服について・・・こちらは、学校が再開されてから手渡しとなります。

 

 さて、近見山から平野にまでたどり着いた課題の山は、またエベレスト!? こつこつ向かい合ってくださいね。

 ところで、近見山ということは・・・・遠見山は、あるのでしょうか??

 

布製マスクの配布

2020年4月17日 11時22分

 本日、生徒の皆さんに文部科学省から届いた布製マスクを配布しました。マスク着用に努めましょう。

 布製マスクは、1日1回の洗濯により、おおむね1か月の利用が可能となっているそうです。
 洗い方に関して、経済産業省が動画をインターネット上に掲載していますので、参考にしてください。