🌟夏の高校野球開会式🌟

2025年7月11日 19時22分

本日午後、坊っちゃんスタジアムで夏の高校野球開会式が開催され、本校野球部も堂々と行進しました!明日は1回戦、対今治南高校戦です!全校で応援するので自分と仲間を信じ勝利を目指して頑張ってください!皆さん応援よろしくお願いします!

野球開会式_R

🌟クラスマッチ🌟

2025年7月10日 11時33分

1学期も残りわずか!みんなが待ちに待ったクラスマッチが昨日今日と開催されました!青空の下、笑顔と声援に包まれて、クラスの仲間とともに汗を流した最高の一日。今回の種目は、ソフトボール、ソフトテニス、バレーボール、eスポーツの4種目。どの競技も白熱した試合が繰り広げられました。今回のクラスマッチを通じて、スポーツの楽しさはもちろん、仲間との絆をより一層深めることができました!

R7一学期クラスマッチ_R

🌟「小さな親切」実行章受章🌟

2025年7月9日 14時48分

昨日、「小さな親切」運動愛媛県本部より「小さな親切」実行章をいただきました。この章は、ささやかな親切、思いやりある行為を行った方(個人・団体)を推薦していただき、感謝の心とともに「小さな親切」実行章(表彰状)をお贈りするものです(「小さな親切」運動愛媛県本部HPより)今回、各学科で行っている地域でのボランティア活動に対して表彰していただきました。伊予銀行特別顧問の大塚岩男様をはじめ、多くの方に来校いただき授章式を行っていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。これからも地域のために頑張りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

小さな親切表彰_R

🌟ローイング国スポ予選🌟

2025年7月8日 12時28分

7月5日・6日に行われたローイングの国民スポーツ大会予選で、本校電気科3年生の片山さんが見事、愛媛県代表となりました。すでに内定している情報技術科2年生の山内さんと2名が10月4日〜7日に滋賀県で行われる国民スポーツ大会に出場します。応援していただいた皆さんありがとうございました!

国体予選ローイング_R

🌟ものづくりコンテスト化学分析優勝🌟

2025年7月6日 07時40分

昨日松山工業高校で行われた高校生ものづくりコンテスト化学分析部門県大会に、本校から環境化学科2年の池田さんと山本さんが出場しました!審査の結果、池田さんが昨年度に続いて優勝し2連覇を達成しました!四国大会でも優勝し、愛媛県で行われる全国大会出場目指して頑張ってください!

化学分析_R

🌟愛媛大学黄木教授の出前授業🌟

2025年6月30日 16時21分

本日、機械造船科の1年生を対象に「機械工学入門」と題して出前授業を実施しました。機械造船科では1年生~3年生まで愛媛大学や広島大学の先生の授業を受ける大学連携講座を行っています。5時間目には、わかりやすく機械工学について解説していただき、6時間目には、未来の便利グッズを考えるワークショップも行っていただき、みんな楽しく未来のあったらいいなを考えることができました。お忙しい中授業をしていただきありがとうございました。

黄木_R

🌟高校生ものづくりコンテスト電気工事部門in四国🌟

2025年6月27日 14時38分

6月21日(土)に徳島県の徳島科学技術高校で行われた「高校生ものづくりコンテスト電気工事部門」の四国大会に電気科3年の村上さんが出場しました!愛媛県大会では惜しくも2位となり、この四国大会でリベンジと臨んだ大会でしたが、惜しくも準優勝となり、全国大会出場とはなりませんでした。これまで学んできた知識や技術を、これからの進路選択に生かして頑張ってほしいと思います。応援していただいた皆様、ありがとうございました!

電気工事四国2位_R

🌟教職員進水式見学会inしまなみ造船🌟

2025年6月26日 13時28分

本日11:45から、しまなみ造船㈱様の協力で教職員進水式見学会を実施しました。この取組は、教職員の先生にも造船の町今治を体感していただくために昨年度から実施しているものです。今回9名の先生が参加してくれました!天気が心配されましたが、雨も降ることなく巨大な船が大海原に出航して行く雄大な進水式を見学できました!巨大な船が海へと滑り出す瞬間の迫力に、先生方は深く感動されたようです!この感動をぜひ生徒たちにも伝えていただけると幸いです!

しまなみ進水式_R

🌟日本財団無人運航船プロジェクト🌟

2025年6月24日 13時03分

 5月に実施した、無人運航船体験講座の様子が国立研究開発法人 科学技術振興機構 様のHPに掲載されました!この講座はカメラやレーダーなど様々なセンサー情報を統合して周辺状況を判断する無人運航船の障害物検知や自動操縦の技術を体験する講座で、本校の機械造船科の1年生を対象に日本財団が実施したものです。生徒は社会課題をエンジニアが解決していく過程を追体験することができました!ぜひ記事を読んでください!

自動運搬船記事_R

🌟B.Bカフェ~風水害24ワークショップ~🌟

2025年6月23日 12時49分

6月21日(土)に本校大会議室で今治市防災士会主催のB.Bカフェが行われ、防災士や一般、小学生、高校生36名が参加してくれました。B.Bカフェとは『B.B(防災.ばり)カフェ』のことで、市内の防災士を中心に、気軽に誰でも参加できる勉強会やワークショップなどを行っている会です。今回のワークショップは、大規模風水害の接近から直撃・通過までの24時間をリアルに体験することを通じて、風水害発生時に必要な知識を学び、適切な判断や行動ができるような、風水害リテラシーを高めるプログラムで、異世代の方とペアになって試行錯誤しながら避難していきました。防災マップの大切さや事前準備の大切さなど多くの学びがありました。参加していただいた皆さんありがとうございました。

風水害24_R