🌟県総体3日目🌟

2025年6月2日 22時08分
部活動

本日県総体最終日となり、本日はソフトテニス・弓道・陸上競技の応援に行きました!弓道部が惜しくも3位、ソフトテニス部がベスト8と健闘しました!この悔しさを明日への力に変えて頑張ってください。三日間応援していただいた皆様に感謝いたします。これからも頑張りますので応援よろしくお願いいたします!

県総体3日目_R

県総体

🌟県総体2日目🌟

2025年6月2日 07時19分
部活動

県総体2日目の様子を紹介します。今回はソフトテニス、柔道、ローイングの決勝を応援しました!ソフトテニスは、2回戦松山東に勝利、3回戦東温高校に勝利し本日準々決勝に臨みます。柔道は、1回戦帝京第五高校に勝利し2回戦FC今治高校の惜しくも敗れました。ローイング決勝は、本校から女子シングルスカル・男子シングルスカル・男子ダブルスカル2組・舵手付きクォドルプルの5組が決勝に進みインターハイをかけて熱戦に挑みましたが、惜しくもインターハイ出場には届きませんでしたが次につながる試合だったと思います。応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

総体2日目_R

県総体2日目

🌟県総体1日目🌟

2025年5月31日 16時54分
部活動

いよいよ本日より県総体が始まりました!今日はローイングとレスリング、バレーボールを取材しました!どの競技も白熱した戦いが繰りひろげられ応援しているこちらも緊張の中、ドキドキワクワクが止まりませんでした!明日も二日目が行われますので応援よろしくお願いします🌟

総体1日目_R

県総体1日目

🌟県総体開会式🌟

2025年5月30日 16時51分
部活動

本日午後から県武道館で県総体の総合開会式が行われ、本校の選手も堂々と行進をしました。この総合開会式は今年度で最後となり、来年度からはそれぞれの会場で行われます。いよいよ明日から各会場で熱戦が繰り広げられます!自分を信じ、仲間を信じて頑張ってください!皆さんも今工の応援をよろしくお願いいたします!

総体開会式_R

県総体開会式

🌟県総体壮行会🌟

2025年5月29日 16時04分
学校行事

本日県総体の壮行会を行いました。出場する部活動の主将から力強い抱負が述べられ、その活躍が期待されます。県総体を四国大会やインターハイへの大きな一歩ととらえ、仲間とともに最後まで全力で戦いますので、応援よろしくお願いします!

🌟県総体組み合わせはこちら🌟

R7県総体壮行会_R

県総体壮行会

🌟創立記念講演「FC今治の挑戦」🌟

2025年5月27日 16時07分
学校行事

本校は本日83周年を迎えました。この記念講演にFC今治の矢野社長をお招きし、貴重なお話を伺うことができました。社長は、サッカークラブの経営を通じて数々の挑戦を続けてこられた方です。FC今治を「地域の誇り」となる存在へと導く中で、常に行動を第一に考えてきたとお話しいただきました。私たちが暮らす現代は、スマートフォン一つで大量の情報にアクセスできる時代です。しかしその分、失敗を恐れて一歩を踏み出せない人が増えているのも事実です。本日の話を聞いて、「情報を精査すること」と「行動を止めないこと」のバランスが大切だと気づかされました。本日はお忙しい中、貴重なお話をしていただきまして本当にありがとうございました‼

FC今治講演_R

創立記念講演

🌟愛媛トヨタ自動車㈱卒業生出前授業🌟

2025年5月27日 12時21分

5月26日(月)に、愛媛トヨタ自動車㈱の篠原様と本校機械造船科を2020に卒業した井手さんを招いて出前授業を実施しました。井手さんは就職後、社内留学制度を利用しトヨタ神戸自動車大学校に進学、現在は西条で自動車整備の仕事をしています。高校生活から専門学校での生活、就職後の目標など身近な先輩の話に、参加した3年生も聞き入っていました。今回のお話で学んだことを今後の進路決定に生かしていきたいと思います。ありがとうございました!

トヨタ出前_R

🌟バリシップ開催🌟

2025年5月22日 17時43分

本日より西日本最大の国際海事展「バリシップ2025」が開催されています。本校の機械造船科約100名と教職員8名も午後から参加させていただき様々なブースを見学させていただきました。初めて見る会社や技術も多く圧倒された1時間半でした。これから海事都市今治の技術者を目指す生徒にとって貴重な体験ができました!

バリシップ_R

🌟山林火災支援募金活動🌟

2025年5月20日 19時02分

5月1日に市内の公立高校の生徒会役員の方々と地元のショッピングモールにて、今治市で先日発生した山林火災に対する募金活動を実施しました。多くの方にご協力いただき、ありがとうございました!お預かりした募金は、5月19日に今治市へ寄付させていただきました。

募金 HP用 (1)

🌟自動運搬船体験講座🌟

2025年5月20日 10時49分

5月18日(日)に本校大会議室で行われた、自動運搬船体験講座を紹介します!この講座は、日本財団と㈱KAMAKEのすすめ、無人運航船プロジェクトMEGURI2040の協力で行われ、機械造船科の1年生が参加しました。講座では、カメラ付きホバークラフトを使用し、プログラミングやAI技術を活用した自動運航技術を体験したり、障害物回避や衝突防止といった先端技術の基礎を学ぶことができました‼この体験をこれからの学習に生かしていきたいと思います。協力いただいた方々、ありがとうございました!

自動運搬出前