7月15日野球応援について【連絡】

2024年7月15日 06時08分
連絡事項

本日7月15日(月)の野球応援は、雨天順延となりました。学校は休業日となります。生徒、保護者、学校関係者の皆さま、よろしくお願いいたします。

野球応援について【連絡】

2024年7月14日 06時10分
連絡事項

本日7月14日(日)の試合は雨天のため、15日(月)に順延となりました。そのため、本日は休業日となります。

生徒、保護者、学校関係者の皆様、よろしくお願いいたします。

また明日の野球応援は、本日同様、今治市営球場第1試合(8:45開始)となります。明日に向けてまた、ご準備と熱い声援をよろしくお願いいたします!

夏の高校野球開会式

2024年7月13日 19時19分

本日11時より、坊っちゃんスタジアムで第106回全国高等学校野球選手権 愛媛県大会の開会式が行われました。雨が降る中、入場行進が通常どおり行われるか心配でしたが、開会式の約1時間は雨もやみ無事入場行進を行うことができました。堂々たる行進で明日の試合への意気込みが感じられました。明日は今治球場で東温高校と対戦予定です。全校応援ですので、皆さんの応援が選手の力となるよう学校一丸となって頑張りましょう‼ インスタグラムで動画をアップしていまので、写真をタップしてください‼

野球開会式_R

クラスマッチ2日目

2024年7月11日 14時23分
学校行事

本日もクラスマッチが行われましたが、雨天のためソフトボールがドッジボールに、ソフトテニスが卓球に変更し開催されました。どのクラスも優勝目指してチーム一丸となって頑張っていました。優勝したクラスの皆さんおめでとうございます。

クラスマッチ2日目_R

クラスマッチ1日目

2024年7月10日 12時41分
学校行事

本日よりクラスマッチが始まりました。今回の種目は、バレーボール・ソフトボール・ソフトテニス・eスポーツの4種目です。どの競技も真剣に勝利を目指して熱戦が繰り広げられました。競技によっては、初めてチャレンジする生徒もいてクラスのみんなでフォローしながら楽しく競技が進められました。

R6クラスマッチ1日目_R

第3回教職員進水式見学会&造船教育推進委員会開催‼

2024年7月8日 17時46分

本日午前中、第3回教職員進水式見学会を実施しました。今回訪問したのは村上秀造船㈱です。天気にも恵まれ青空の下、素晴らしい進水式を見ることができました。また、午後からは、本校の造船教育に携わっていただいている多くの企業の方々に集まっていただき「造船教育推進委員会」を実施しました。匠の技教室や企業見学、インターンシップやデュアルシステムなど本当に多くの方々に協力いただき様々なイベントが成り立っています。本当に感謝しています。会議では、多くのアドバイスや提案をいただきました。これらを今後の教育活動に生かしていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。

村上秀推進委員会_R

大学連携講座Ⅱ及び匠の技教室開催

2024年7月8日 08時10分

7月5日(金)に大学連携講座Ⅱ(造船系)と匠の技教室(2年生アーク溶接)が行われました。連携講座では、愛媛大学の田中教授をお迎えして「未知なる海を調べる船」題して特殊船についてのお話をいただきました。授業ではあまり扱わない分野でしたのでみんな興味深々で聞いていました。また、匠の技教室では今治造船から講師の方にお越しいただき、アーク溶接の実技指導を行っていただきました。匠の技に思わず「おーすごい」の声が上がるなど、参加した生徒は平素の実習の授業では味わえないやりがいと学びがあったようです。

匠の技・愛大造船講座_R

野球部壮行会

2024年7月4日 23時53分
学校行事

本日、夏の高校野球愛媛県大会の壮行会を行いました。夏の大会は、13日(土)に開会式を行った後、本校は14日(日)に東温高校と対戦します。自分を信じ、仲間を信じて頑張ってほしいと思います。14日は今治球場の第1試合目で、全校応援となっています。みなさんも応援よろしくお願いします‼

野球壮行会_R

大学連携講座Ⅰを開催しました‼

2024年7月2日 17時16分

本日午後から、愛媛大学理工学部の黄木先生にお越しいただき「大学連携講座Ⅰ機械工学入門」を実施しました。この講座では、毎年機械造船科の1年生が参加し、機械の基礎とアイデアの出し方についてグループワークなどを通じて学んでいます。今年度も機械の基礎について講演をしていただいた後、5班に分かれて「あったらいいな」と思う身近なものを考えました。新しいものを考えることは思ったより難しく、はじめは苦労していましたが、実現できるかどうかや機構などを考えずにいろいろな意見やアイデアを自由に出すことで、面白い道具や商品を考えることができました。この講座で、自由に意見を出し合うことや失敗を恐れずチャレンジすることの大切さを学ぶことができました。お忙しい中、来校いただいた黄木先生ありがとうございました。

黄木先生講義_R

機械造船科パンフレット完成‼

2024年6月27日 14時01分

今年度の機械造船科のパンフレットが完成しました。機械造船科では毎年、学科の魅力を伝えるためにパンフレットを作成しています。今年度も実習風景や各コースの特徴、生徒のインタビューや学校行事の様子などを分かりやすくまとめました。各種イベントや中学校訪問時などに配付していますので気になる人はご連絡ください。機械造船科の魅力が満載ですので是非ご覧ください‼↓PDFはこちら↓

R6Gパンフ_R