県総体1日目

2024年6月1日 19時06分

本日から県総体が各地で行われています。今日はローイング(旧ボート)とレスリング、バスケットボールを紹介します。

今治と言えば造船、ボート部は今年度からローイング部と名称を変更し活動しています。

rowing県大会_R

次に、本校を会場として行われているレスリングです。学校対抗戦では惜しくも八幡浜工業高校に敗れました。

レスリング_R

次に、松山南高校で行われているバスケットボールです。松山商業高校と対戦し健闘しましたが惜しくも敗れました。

バスケ_R

選手の皆さんお疲れさまでした。明日も熱戦が各地で繰り広げられますのでみなさん応援よろしくお願いいたします。

県総体開幕‼

2024年5月31日 16時24分

本日午後から、愛媛県武道館で令和6年度愛媛県高等学校総合体育大会開会式が行われ、本校の代表10名が堂々と行進しました。競技は明日から3日間、全国大会の切符を目指して熱戦が繰り広げられます。これまでの練習の成果を十分発揮して頑張ってください‼

県総体行進_R

県総体壮行会~頂点を目指せ~

2024年5月30日 20時50分

本日放課後、明日から行われる県総体の壮行会を行いました。陸上競技部・バスケットボール部・バレーボール部・卓球部・バドミントン部・ソフトテニス部・柔道部・レスリング部・ローイング部(旧ボート部)・弓道部の10部が出場し愛媛の頂点を目指します。自分に負けず平常心で頑張ってください。明日は13:30から県武道館で開会式、6月1日から3日まで各地で熱戦が繰り広げられます。みなさん応援してくださいね‼

壮行会_R

創立記念講演会~自分らしく~

2024年5月27日 15時48分

 本日、本校は創立82年目を迎えました。この創立記念日に、本校卒業生の株式会社菊銀製瓦で鬼師として活躍しておられる黒瀬 晴香さん(H19デザイン科卒)に御来校いただき「自分らしく」と題して御講演をいただきました。
 瓦を造るという伝統的な職人技は、一見すると個人の技術と努力に依存しているように思われるかもしれません。しかし、実際には地域の方々や関連した全国の方々との協力や信頼関係があってこそ、その技術が活かされ、伝統が受け継がれていくことを知りました。
 今工生として、先輩の活躍を聞くと自分自身も頑張ろうと励みになりました。これからもお体に気を付けて御活躍ください。

記念講演_R

写真技能講習会参加 第一位獲得‼

2024年5月26日 20時55分

5月24日(土)にえひめ青少年ふれあいセンターで行われた写真技能講習会に写真部の1・2年生13名が参加しました。
午前中は、カメラの使い方を復習した後、とべ動物園で撮影会を実施しました。撮影会終了後は、撮影した中から自分の気に入った写真をA4サイズに印刷しテーマを決め提出。2名の先生による審査を行った後、約70名の参加者一人一人の作品の講評と結果発表が行われました。本校から参加した2名が上位12名に選ばれ、第1位に機械造船科2年の広瀬さん、10位に情報技術科2年の吉本さんが選ばれました。この講習会で学んだことを生かして創作活動に励みたいと思います。

写真講習会_R

進水式見学ツアー開催!

2024年5月24日 13時04分

今年度から、教職員対象の進水式見学ツアーを企画し、本日1回目の見学会を開催しました。
今回は浅川造船株式会社様の御協力により教職員7名が参加、手の届きそうな距離からの迫力のある進水式を見学することができました。
船は日本の物流の約96%を担っており、人間が作る最大の乗り物です。今治は、この船を造る造船業で日本一となっています。
今後も、生徒・保護者・教職員等を対象とした見学会を行う予定ですので、参加してみてください‼

進水式浅川_R

高校生ものづくりコンテスト化学分析部門 愛媛県大会練習会

2024年5月19日 06時41分

5月18日に松山工業高校にて、毎年恒例のものづくりコンテスト化学分析部門練習会が開催されました。

HP

本校からは環境化学科の生徒が3名参加しました。化学分析部門では、愛媛県は技術力が高いと言われています。その理由の一つは、本練習会だと考えます。
本年も、他校の先生や全国大会優勝経験のある先輩からの指導により、個々の技術力を高めることができました!来年度は全国大会が愛媛県で開催されるということもあり、今年の技術指導は、例年にまして力が入っていました。ライバル同士ではありますが、チーム愛媛で全国大会優勝を目指してより一層の精進に励んでいきます。
7月6日の県大会の結果を楽しみにしていてください!

高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会電気工事部門優勝

2024年5月18日 20時00分

本日松山工業高校で、高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会電気工事部門が開催されました。
本校からは、電気科3年の玉置さんと2年生の村上さんが出場し玉置さんが見事優勝しました。
優勝した玉置さんは、7月下旬から群馬県で行われる若年者ものづくり競技大会と徳島県で行われる高校生ものづくりコンテスト四国大会に出場します。自分を信じ、落ち着いて頑張ってください。

電気工事_R

東予総体表彰伝達

2024年5月10日 14時04分

本日全校朝礼で、先日行われた東予総体の表彰伝達が行われました。

その中で見事優勝(1位)となった部活動を紹介します。

陸上競技 男子三段跳び 第1位 川上直之さん やり投げ・男子フィールド 第1位 大沢闘夢さん

バレーボール男子 第1位  

ソフトテニス男子個人 第1位 村井・濱川組 

ローイング競技 舵手付きクォドルプル 第1位 

弓道男子個人 第1位 藤原悠雅さん 弓道男子団体 第1位

その他多くの部活動が県大会に出場します。皆さん応援してください。なお、県大会は6月の1~3日(開会式5月31日)となっています。

全校朝礼_R

回流水槽実験を行いました!

2024年5月8日 16時47分

今年度も、地域の企業様に協力していただき「匠の技教室」を行います。

本日は今年度の1回目、「ぎょう鉄」「ブロック計測」「回流水槽実験」の3つを今治造船㈱様・㈱新来島どっく様の御協力のもと実施しました。

写真は、㈱新来島どっく様の回流水槽をお借りして行った船の造波抵抗等を測定する実験の様子です。生徒自身が作成した船の模型を水槽に浮かべ、水を循環させながら船の形状による抵抗を調べます。

参加した生徒は、自分たちが作った船の抵抗がどの程度あるのかを測定するため、真剣に取り組んでいました。本当に貴重な経験ができました。

お忙しい中協力していただいた事業所の方々に感謝いたします。

回流水槽実験_R