今工点描
夏休み中、部活動や進路指導などで学校に来ているファミリーは、体育館の変化にすでに気が付いていると思います。さて、何のことか分かりますか?
夏休み中、今治工業高校の体育館の正面上部に「躍進の時 未来へつなぐ今工魂」という学校創立80周年記念スローガンが書かれたパネルが掲げられました。
2学期は、運動会・文化祭・記念式など、80周年記念に関する行事がたくさんあります。そうした行事の中で、このパネルは今工ファミリーを見守ってくれることと思います。
ガンバレ、今工ファミリー!!



連絡事項
始まったときは「長い」と感じた夏休みも、残すところわずかになりました。
この週末を有意義に使って、8月29日(月)は定刻に登校してください。1・2年生は服装指導があります。準備をお願いします。
とはいえ、2学期を迎えるにあたって「困ったことや悩んでいること」があれば、遠慮なく学校(0898-22-0342)や担任の先生、部活動顧問の先生に相談してください。
「発熱・のど痛」などの風邪症状がある、「陽性」「濃厚接触者」など、新型コロナウイルス関連で分からないことや困ったこともそのままにせず、まずは学校(0898-22-0342)や担任の先生、部活動顧問の先生に相談してください。
連絡事項
県内では、お盆明け以降、新規陽性者数は、かつてない規模の感染拡大が続き、いまだピークが見えない状況にあります。
こうした状況を踏まえ、愛媛県は、8月末を期限としていた「BA.5対策強化宣言」を延長し、行動制限にも踏み込んだ「BA.5医療危機宣言」を23日(火)に発出しました。
【期間:令和4年8月23日(火)~9月16日(金)】
新学期を控え、ご家庭におかれましても、引き続き感染症対策に格別のご配意をいただきますとともに、陽性者・濃厚接触者等について、学校(担任・部活動顧問等)への御連絡をお願いいたします(0898-22-0342)。
「愛媛県BA.5医療危機宣言」の発出について(愛媛県ホームページ)
工業各科
生徒会活動
令和4年8月、インターハイ観戦・応援等で今治市を訪れてくださった観光客の皆さんへの「総合案内所」を今工ファミリー(生徒会役員)が担当しました。写真は、11日(木:祝)のJR今治駅の様子です。
インターハイ関係だけでなく、「お土産物売り場はどこにありますか?」「タオル美術館にはどう行けばいいですか?」など、多種多様な問合せがあったとか。ファミリーは、慣れないながらも一生懸命対応していました。
すると、「暑い中、ありがとう!」と、観光客の方からジュースの差し入れをいただきました。おもてなしの心が通じた瞬間かもしれません。インターハイの顔として、今治の玄関の顔として、頑張った甲斐がありました。
オツカレサマ、今工ファミリー!!



今工点描
夏休みも終盤に入り、朝夕はしのぎやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。
そんな日常に「涼」を届けてくれるものがあります。それは第2教棟と第教棟の間設置されている「手作りスプリンクラー」です。
2学期に入っても残暑が予想されます。スプリンクラーの活躍機会は、まだ続きそうです。


部活動
8月6日(土)に、新居浜市ものづくり産業振興センターで「第6回溶接甲子園」が行われました。
今治工業高校からは、7月下旬に行われた「第11回 四国地区高校生溶接技術競技会」を勝ち抜いた、村上選手(3G)と村井選手(3G)の2名が出場しました。
結果は、優秀賞と優良賞。本当におめでとうございます!!
【結果 炭酸ガスアーク溶接部門】
村井選手(3G)優秀賞(全国2位相当)
村上選手(3G)優良賞(全国3位相当)

全国大会での活躍、お疲れさまでした!!
オメデトウ、今工ファミリー!!




部活動