「レバーブロック」【機械造船科】

2022年11月15日 20時11分
工業各科

少し前のことになりますが、校内を移動中に機械造船科の生徒たちが実習を行っている第8教棟にさしかかったとき、何やら声が聞こえてきたので、ふと立ち寄ってみました。

そこでは、「レバーブロック」の操作について実習を行っていました。レバーブロックは、資材を吊り上げたり締め付けたりするための道具です。
このレバーブロック、フリー(ニュートラル)の状態からロックさせるには、ちょっとしたコツが必要なようです。担当の先生は、いとも簡単に操作します。
しかし、中には少し苦労をしている生徒もいました。そこで、コツをつかんで先にできるようになった生徒が別の生徒に手ほどきしたり、先生に質問したりと、実に本当にいい雰囲気を感じました。きちんとした授業の中にあって、時に楽しそうに前向きに実習に取り組んでいる姿は、今工ファミリーそのものでした。
ガンバレ、今工ファミリー!!

 

【ご案内】「授業公開日(11/17)」の実施について(再掲)

2022年11月14日 08時00分
連絡事項

11月17日(木)に予定しております「授業公開日」のご案内及び参加申込書を生徒を通じて配付しておりますので、ご確認ください。

「授業公開日」は、学校生活や授業の様子をご覧いただくよい機会ですので、多くの保護者の皆様にご来校・ご参観いただきたいと考えております。

参加を希望される場合は、配付しました参加申込書に必要事項をご記入いただきホームルーム担任宛ご提出いただくか、スマートフォン・タブレット・パソコン等を用いて下記の参加申込フォームからお申し込みください(参加申込フォームから参加申込みをされた場合は、紙の申込書を提出する必要はありません)。

申込締切りを11月10日(木)としておりましたが、実施日前日の16日(水)まで延長しますので、よろしくお願いいたします。


参加申込フォーム(←クリックしてください)


(QRコード)

 

令和4年度 企業見学・遠足を行いました

2022年11月11日 14時25分
学校行事

11月11日(金)、全クラスで「企業見学・遠足」を行いました。

今治工業高校では、クラス単位での実施です。現地集合のクラスもありますが、学校集合のクラスは、自転車・徒歩・貸し切りバスなどを用いて出かけました。
絶好の外出日和の中、各クラスで企画した企業見学や遠足を楽しんできたことだと思います。その時の様子は、後日、このホームページでアップいたします。今日は、自転車での出発の様子、近くのコンビニで待っているバスへの移動の様子等、朝の出発の様子をご覧ください。
ガンバレ、今工ファミリー!!

 

 

「ものづくり体験講座(伯方中学校)」を実施しました【機械造船科】

2022年11月10日 18時10分
工業各科

11月9日(水)の午後、伯方中学校2年生の皆さん、約40名をお招きして、「ものづくり体験講座」を実施しました。

今治工業高校に到着した伯方中学校の皆さんには、まず、ビデオや説明で今治工業高校の予備知識をもっていただきました。
その後、今治工業高校3年機械造船科のメンバーがエスコートして、今工の施設設備や授業の様子をそれぞれの実習場所や教室で紹介しました。なかなかいいお兄ちゃんぶりだったと思います。お疲れさまでした。
伯方中学校の皆さん、今治工業高校はいかがでしたか。
ガンバレ、伯方中!!
ガンバレ、今工ファミリー!!

 

今工祭(文化祭)のホームルーム公開展示&模擬店 ②

2022年11月9日 18時20分
学校行事

11月3日(木)、今工祭の公開展示と模擬店出店がありました。

今工祭(文化祭)のホームルーム公開展示&模擬店を2回にわたってご紹介します。写真はランダムに掲載しますので、どの写真がどのブースなのか考えながら、ご覧ください。では、その②(最終回)をお楽しみください。ガンバッタゾ、今工ファミリー!!

1年生 【1G】ゲームセンター vs 1G / 【1E】ミッションEポッシブル / 【1S】縁日 / 【1A】ボードゲーム / 【1U】未成年の主張
2年生 【2G】的当て / 【2E】お化け屋敷 / 【2S】脱出ゲーム(迷探偵どコナン?) / 【2A】射的 / 【2U】コスプレ駄菓子屋
3年生 【3G】お菓子釣り / 【3E】フリーマーケット&くじ引き / 【3S】模擬店 / 【3A】射的deビンゴ&模擬店 / 【3U】小物販売 / 【生徒会】'04四国インターハイ今工カウントダウンリレー
【PTAバザー】

 

 

今工祭(文化祭)のホームルーム公開展示&模擬店 ①

2022年11月8日 21時20分
学校行事

11月3日(木)、今工祭の公開展示と模擬店出店がありました。

今回と次回、今工祭(文化祭)のホームルーム公開展示&模擬店を2回にわたってご紹介します。写真はランダムに掲載しますので、どの写真がどのブースなのか考えながら、ご覧ください。では、その①をお楽しみください。ガンバッタゾ、今工ファミリー!!

1年生 【1G】ゲームセンター vs 1G / 【1E】ミッションEポッシブル / 【1S】縁日 / 【1A】ボードゲーム / 【1U】未成年の主張
2年生 【2G】的当て / 【2E】お化け屋敷 / 【2S】脱出ゲーム(迷探偵どコナン?) / 【2A】射的 / 【2U】コスプレ駄菓子屋
3年生 【3G】お菓子釣り / 【3E】フリーマーケット&くじ引き / 【3S】模擬店 / 【3A】射的deビンゴ&模擬店 / 【3U】小物販売 / 【生徒会】'04四国インターハイ今工カウントダウンリレー
【PTAバザー】

 

今工祭(文化祭)の公開展示

2022年11月7日 08時05分
学校行事

11月3日(木)、今工祭の公開展示と模擬店出店がありました。

今回は、公開展示についてご紹介します。すべてを網羅できていないかもしれません。ご容赦ください。
ガンバッタゾ、今工ファミリー!!

【写真部】作品展示

【美術部】作品展示&オリジナルグッズ販売

【機械造船部】ロボットアメフト実演&操作体験

【情報技術部】【情報技術科】作品展示

【環境化学部】手作りハンドクリーム販売

【繊維デザイン部】【繊維デザイン科】Tシャツ・タオル販売・実習室公開

【インターアクト部】ユニセフ募金・SDGsについての展示発表

【図書委員会】本の紹介

【家庭クラブ】活動の様子を展示

【茶道同好会】お点前

 

今工祭(文化祭)スタート

2022年11月4日 09時20分
学校行事

11月2日(水)の午後、今工祭(文化祭)がスタートしました。2日(水)は、全体会ステージ発表を行いました。

体育館のステージでは、ピアノ演奏(「残酷な天使のテーゼ」)、ダンス、ギター演奏、弾き語り、歌(カラオケ・弾き語り・アカペラ)、即興アートと、生徒・教職員の有志が熱い舞台を繰り広げました。

短時間ではありましたが、観客の生徒たちも舞台を盛り上げながら一体となったいいステージ発表でした。

【ピアノ演奏】

【ギター弾き語り】

【ヒップホップダンス①】

【ヒップホップダンス②】

【ギター演奏】

【歌(カラオケ・弾き語り・アカペラ)】

【即興アート】

 

創立80周年記念講演を行いました

2022年11月3日 11時40分
学校行事

11月2日(水)、創立80周年記念式の後、休憩をはさんで記念講演を行いました。

講師は、今治工業高校卒業生の宮道りん選手。現在、日本体育大学レスリング部で現役選手として、世界を舞台に活躍されています。
宮道選手は、10月28日(金)まで本校で教育実習を行っていたため、生徒たちともすっかり顔見知りです。
講演は教育実習のことから始まって、宮道選手が高校生だった頃の思い出など当時のことを振り返り、時に笑いも交えながら話してくださいました。そして、講演後半は柳原先生とのトークセッション。今、トップアスリートとしてどういう思いで練習をしているか、大学生活や海外遠征でのおもしろエピソード、試合に臨む覚悟、これからの目標、今工生に望むことなど、生徒目線で大変分かりやすく話していただきました。本当にありがとうございました。

宮道選手の今後ますますのご活躍を祈念申し上げます。今工ファミリー一同、応援しています。
アリガトウ、宮道選手。
ガンバレ、宮道選手&今工ファミリー!!

【前半の講演】

【後半のトークセッション】

【生徒会役員謝辞】

【花束&記念品贈呈】

【退場される宮道選手】

 

創立80周年記念式を行いました

2022年11月2日 20時10分
学校行事

11月2日(水)、同窓会役員の皆様、PTA役員の皆様、歴代の校長先生方等の御臨席を賜り、今治工業高校は創立80周年記念式を行いました。天気にも恵まれ、今治工業高校にとってよき一日となりました。

午前中の記念式では、式に先立ち「今工のあゆみ」をまとめた動画を体育館で視聴しました。なかなかの出来です。
式では、吉野内校長先生の式辞の後、越智同窓会会長様と中川PTA会長様よりそれぞれ御挨拶を賜り、越智生徒会長(3U)が生徒を代表して挨拶を述べました。

記念式の後、今回の記念テーマ「躍進の時 未来へつなぐ 今工魂」の考案者である矢野さん(3S)と野村さん(3S)、「80周年記念シンボルマーク」と「80周年記念タオル」デザインの考案者である丸山さん(3U)が、今回の功績をたたえ、校長先生から表彰されました。おめでとうございます。
明日は、記念文化祭です。ガンバレ、今工ファミリー!!

※残念ながら、コロナ禍のため入場者を制限させていただいており、一般開放はしておりません。御理解と御協力をお願いいたします。

【吉野内校長先生式辞】

【越智同窓会会長様御挨拶】

【中川PTA会長様御挨拶】

【越智生徒会長挨拶】


【表彰式】