『第11回近畿ウィンターカップ』終了【ボート部】
2023年1月11日 17時21分今治工業高校ボート部が、1月5日(木)・6日(金)に参加した『第11回近畿ウィンターカップ(会場:大阪府立漕艇センター)』が終わりました。
今大会は、1年生中心に編成して臨んだ大会のためか、数字としての成果は現れませんでしたが、監督さんからは、「部員たちは今回の大会を通して、全国選抜につながる貴重な経験を得た」とのコメントをもらいました。これからの成長が楽しみです。
ガンバレ、今工ファミリー!!
今治工業高校ボート部が、1月5日(木)・6日(金)に参加した『第11回近畿ウィンターカップ(会場:大阪府立漕艇センター)』が終わりました。
今大会は、1年生中心に編成して臨んだ大会のためか、数字としての成果は現れませんでしたが、監督さんからは、「部員たちは今回の大会を通して、全国選抜につながる貴重な経験を得た」とのコメントをもらいました。これからの成長が楽しみです。
ガンバレ、今工ファミリー!!
1月10日(火)、今治工業高校でも第3学期が始まりました。
冬休み中、部活動等で生徒の皆さんを見かけることはありましたが、学校が始まると、やはり雰囲気が違います。これが今治工業高校だなという感じがします。
始業式は、県内の感染状況を考えて、小会議室をスタジオにして校内リモートで行いました。吉野内校長先生の式辞をしっかり受け止めてください。始業式後の生徒課講話を実践してください。
明日からは、授業が本格再開。3年生は事実上、締めの1か月が始まります。1・2年生は課題テスト(11日と12日)が予定されています。今年1年のいいスタートを切りたいですね。
ガンバレ、今工ファミリー!!
【リモート始業式の様子】
【吉野内校長先生の式辞】
【生徒課講話(始業式後)】
下記の放送予定が番組の都合で中止になった旨、10日(火)の10:45頃連絡を受けました。
申し訳ありません。
放送中止になりました
NHK総合(ローカル)で、今治工業高校の「ロボット相撲への取組」「80周年記念タオル作り」「校内にある生徒手作りの品々」など、生徒の活動の様子が紹介されます。
これは、10月21日(金)に「ひめポン!(18:10~19:00)NHK総合」内で放送されたものですが、好評につき再放送が決定したとNHKの担当者様より連絡がありました。
放送予定等を下記のとおりお知らせします。
前回の放送をご覧になった方も、前回は見逃してしまったという方も、ぜひ、ご覧ください。
放送日 令和5年1月11日(水)
時間 18:10~19:00(の中の7分程度)
放送局 NHK総合(ローカル)
番組名 ひめポン!
1月6日(金)、気温が上がり、少し過ごしやすくなった午後。声と打球音に誘われてグラウンドに出てみました。
そこには野球部が元気に練習に励む姿がありました。近付くと「こんにちはっ」と元気な挨拶。しばらく練習を見学させてもらいました。バント練習では、監督さんが身振り手振りで丁寧に指導。メニューがフリーバッティングに変わる際は、木村キャプテンの指示の下、てきぱき皆で準備。さすがです。自分たちで考え、行動できていました。また、私がしばらく立っていると、マネージャーが「どうぞ」と缶コーヒーを、「お座りになりますか?」とキャプテンが心遣いしてくれました。
夏の栄光を目指して、ガンバレ、今工野球部!!
1月5日(木)、今治工業高校ボート部が出場した『第11回近畿ウィンターカップ(会場:大阪府立漕艇センター)』。
絶好のレース日和の中行われた初日、午前の予選レースは、全国の強豪校・選手に阻まれて、思うような結果が出なかったとのレポートが入りました。さすが全国大会です。
明日6日(金)は大会最終日です。気持ちを切り替えて、今工らしいレースができることを祈っています。
ガンバレ、今工ファミリー!!
新年 あけまして おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日1月4日は令和5年の仕事始めの日。
朝から校内に響く元気な声。今工ファミリーは、今年も元気です。
新年の校内を歩いていると体育館前のバスが何やら忙しそう。見ると、艇の固定具を確認するなど、遠征出発の準備をしていました。
今治工業高校ボート部は、5日(木)・6日(金)に行われる『第11回近畿ウィンターカップ(会場:大阪府立漕艇センター)』に出場します。この大会は、全国選抜に出場する選手が集う大会だそうで、まさに全国大会の前哨戦です。
道中と競技での安全、好成績を祈りつつバスをお見送り。選手たちは、元気に手を振って応えてくれました。
ガンバレ、今工ファミリー!!
【朝の様子】
【現地で艇のセッティング】
12月26日(月)、八幡浜工業高校で開催された「令和4年度高校生ロボットアメリカンフットボール愛媛県大会」に参加しました。
今回の出場校は7校。これらを3校と4校の二つに分けての予選リーグ。
今治工業高校は有力校の集まる4チームのブロックに入りました。しかし、この予選リーグを2勝1敗の2位で通過。
準決勝では他ブロック1位通過の吉田高校と対戦。この試合を激闘「11対7」で制し、いよいよ決勝戦へ。
決勝戦では同じ予選リーグで唯一土を付けられた、県大会4連覇を目指す八幡浜工業高校と再戦。
予選リーグでの試合を分析し対策を立てて臨んだ決勝戦は大接戦。スコアレスが続く中、今治工業がまず先制。しかし、八幡浜工業に追いつかれ、試合は手に汗握る展開に。そして、このまま試合終了かと思われたとき、最後の最後に得点を許し、接戦・激戦の末、「1対2」の惜敗。
それでも堂々の県大会準優勝です。おめでとうございます。
これからも、ガンバレ、今工ファミリー!!
12月19日(月)、今治市管工事業協同組合事業委員会の皆様を講師にお迎えし、1年機械造船科の生徒を対象に「匠の技教室(管工事)」を実施しました。
生徒たちは、御指導を受けながら、図面に合わせてパイプを切断・加工・接着・組立を行いました。これで終わらず、今回はここからが大切。生徒たちが組み立てたパイプの資材に実際に圧力(0.75メガパスカル)をかける試験を実施。中には、水圧に耐え切れずに大きな音を立てて接合部分が外れる班の作品もありました。講師の方からは、「失敗も勉強」との言葉をかけていただき、生徒たちは再チャレンジ。当日、愛媛新聞社様も取材に来られていました。
ガンバレ、今工ファミリー!!
12月10日(土)・11日(日)に放送された「瀬戸内の新しい風(南海放送)」、ご覧いただけましたでしょうか。
今回は、その番組の中で放送された「bariが真ん中未来セッション in 今治工業高校」の撮影風景をオフショットも含めてご紹介いたします。
これは、10月25日(火)の夕方に今治工業高校で収録されたものです。
どうぞ、ご覧ください。
12月13日(火)、1年生のクラスマッチが行われました。
前日の3年生に負けじと1年生も元気です。その様子の一部をご覧ください。
ガンバレ、今工ファミリー!!