本日、午後から愛媛大学の工学部附属船舶海洋工学センターの田中進教授に船についてご講演いただきました。
本校機械造船科の2年生は、毎年この時期に大学連携講座として船舶に関するご講演をいただいており、今回は「海を隔てたエネルギー及びデータ・電力輸送」と題して、船の貨物輸送以外の分野の活用についてお話いただきました。
受講した生徒は、「船はものを運ぶことが主な仕事だと思っていたけれど、エネルギーや情報、電力を送ることにも貢献していることに感動した。」や「船は、自分たちの生活に密接に関係していることを再認識した。」などの学びがあったようで、学校の授業では教わることが少ない分野でとても勉強になりました。
お忙しい中、田中先生ありがとうございました。

6月25日(日)今治国際ホテルにて、本校の同窓会である蒼工会総会が開催されました。
一般の同窓生を迎えた総会は4年ぶりだそうです。
総会後の懇親会には今治市長・徳永様にも出席をいただき、盛大な会となりました。

人権・同和教育のホームルーム活動を行いました。
1年生は「より良い人間関係をつくろう」、2年生は「部落差別の起こりを学ぼう」3年生は「確かな進路保障のために」をテーマに実施しました。

標記の件につきまして、愛媛県教育委員会社会教育課から開催の案内がありましたので、お知らせします。
参加希望の方は、各自申し込みフォームまたはメールでお申し込みください。締め切りは7月26日となっております。
詳しくは、ここをタップ(クリック)してチラシをご覧ください。また、社会教育課のホームページもごらんください。
学校評議員会を開催し、5名の学校評議員全員の出席をいただきました。
ICTを活用した教育の充実や防災教育など、貴重な提言をいただきました。

6月16日~18日に四国の各県で行われました、四国総体の結果をお知らせします。
- 陸上競技
- 円盤投 大沢 第3位 39m71(インターハイ出場)
- ハンマー投 清水 第3位 51m81(インターハイ出場)
- やり投 大沢 第11位(予選敗退)
- 走り高跳び 山田 第11位(予選敗退)
- 柔道
- 弓道
- ボート
- 男子シングルスカル 藤田 優勝
- 男子シングルスカル 伊藤 第4位
- レスリング
出場した選手のみなさん、お疲れ様でした。持てる力を十分出し切ってもらったと思います。
今後の活動にこの経験を生かしてください
本校の生徒が北海道苫小牧市で行われた、ハイスクールジャパンカップソフトテニス2023へ推薦を受け出場しました。成績は惜しくも1回戦敗退でした。
引率した顧問の感想です。
初めての全国大会でかなり緊張していたが、試合は落ち着いてプレーすることができた。しかし、全国レベルの選手と比較して、ストロークカがかなり劣って、終始厳しい展開でストレート負けを喫した。この悔しさをバネに練習に励み、来月同じ会場で行われるインターハイでは納得のいく結果が出せるように準備をさせていきたい。

インターハイ・ソフトテニス競技・男子は7月22~25日に開催されます。
第64回四国高等学校弓道選手権大会が愛媛県総合運動公園 弓道場で行われました。
今工は団体で3位となりました。
