部活動
4月24日(日)、東予地区総体ボート競技が玉川ダム漕艇場で行われました。
試合当日は、あいにく肌寒い雨の降る中での競技になりましたが、今治工業高校ボート部員たちは、熱く、果敢にレースに臨みました。
男子ダブルスカルでは、今治工業高校A・Bが全体1位と2位で予選を通過し、男子シングルスカルでも、曽我部選手(3S)が全体1位で予選を通過しました。
決勝では、各レースで接戦が繰り広げられました。その中で、男子ダブルスカルAの國吉選手(3A)と岩野選手(3S)は、抜群の相性で他校との差を大きく広げ、結果、8秒以上の差をあけての優勝でした。この二人、3月に行われた全国選抜大会では悔しい思いをしましたが、見事な復活劇です。
県総体でも、ガンバレ、今工ボート部!!
【主な結果】
・男子ダブルスカルA 優勝
國吉選手(3A)・岩野選手(3S)
・男子ダブルスカルB 5位
伊藤選手(2S)・廣瀬選手(2A)
・男子ダブルスカルC 予選敗退
矢野選手(2A)・藤田選手(2A)
・男子シングルスカル 4位
曽我部選手(3S)
・男子舵手付きクオードルプル 2位
矢野選手(2A)・越智選手(3S)・平木選手(3S)・笠原選手(3S)、橋田選手(3S)






1年生
4月22日(金)、ホームルーム活動の時間を利用して、1年生に「一人一台端末」を配付し、校内ネットワークへの接続確認をしました。
今治工業高校では、この端末を、日々の授業や家庭学習・課題の受取りと提出、ホームルーム担任との諸連絡などに広く活用しています。普通科の授業でもいろいろと活用されていますが、昨年度の生徒の使い方を見ていると、実習などで自分の作業状況を録画して手順を確認したり、実験の様子を確認したりするのにも用いていたように思います。このあたりは、工業高校らしい使い方です。端末が生徒一人一人の学びの充実につながればよいと考えています。
ガンバレ、今工ファミリー!!






部活動
4月22日(金)の放課後、部集会(部登録)を行いました。
生徒たちはグラウンドに集まって、先生から要領の説明を受けた後、希望する部活動のプラカードの下へ移動します。
まず3年生が移動し、次は2年生です。そして、最後に1年生が移動。
この瞬間が、上級生にとっては、ドキドキの瞬間なのかもしれません。これで、本格的に令和4年度の部活動がスタートです。とはいえ、昨日・一昨日と、すでに東予地区予選は始まっています。
ガンバレ、今工ファミリー!!




部活動
部活動
部活動
学校行事
学校行事
4月18日(月)、今年度迎える創立80周年を記念して、グラウンドに人文字を作り、空から撮影しました。
今回の撮影は、飛行機ではなく、ドローンによる撮影です。
特活課長さんをはじめ、係の先生方は、朝6時頃からグラウンドに線を引くなど準備をしてくださいました。おかげをもちまして、撮影時の天候は、薄曇りでほぼ風もなく、絶好の撮影条件だったのではないでしょうか。
今回は、それぞれのパーツの様子のみをご紹介します。人文字の全貌は、クリアファイル等になった際にご紹介します。それまでのお楽しみとしてください。
ガンバレ、今工ファミリー!!






今工点描
今治工業高校は、令和4年度に創立80周年を迎えます。そのため、今年度は、さまざまな行事が予定されています。
その一環として、生徒が考案したデザインを基にしたタオルの製作があります。
繊維デザイン科を有する今治工業高校では、校内のエアジェット織機でそのタオルを製作します。これが工業高校の強みです。ただ、その織機の設定がバスタオルサイズになっていたため、それをフェイスタオルのサイズに調整する必要がありました。
今回、その調整を一広株式会社の皆様が行ってくださいました。作業をそばで見ていた教員は、その手際の良さに驚いたと言っていました。一広株式会社の皆様、大変お世話になりました。そして、ありがとうございました。これで、80周年行事の準備が進みます。
ガンバレ、今工ファミリー!!



