連絡事項
県内では、お盆明け以降、新規陽性者数は、かつてない規模の感染拡大が続き、いまだピークが見えない状況にあります。
こうした状況を踏まえ、愛媛県は、8月末を期限としていた「BA.5対策強化宣言」を延長し、行動制限にも踏み込んだ「BA.5医療危機宣言」を23日(火)に発出しました。
【期間:令和4年8月23日(火)~9月16日(金)】
新学期を控え、ご家庭におかれましても、引き続き感染症対策に格別のご配意をいただきますとともに、陽性者・濃厚接触者等について、学校(担任・部活動顧問等)への御連絡をお願いいたします(0898-22-0342)。
「愛媛県BA.5医療危機宣言」の発出について(愛媛県ホームページ)
工業各科
生徒会活動
令和4年8月、インターハイ観戦・応援等で今治市を訪れてくださった観光客の皆さんへの「総合案内所」を今工ファミリー(生徒会役員)が担当しました。写真は、11日(木:祝)のJR今治駅の様子です。
インターハイ関係だけでなく、「お土産物売り場はどこにありますか?」「タオル美術館にはどう行けばいいですか?」など、多種多様な問合せがあったとか。ファミリーは、慣れないながらも一生懸命対応していました。
すると、「暑い中、ありがとう!」と、観光客の方からジュースの差し入れをいただきました。おもてなしの心が通じた瞬間かもしれません。インターハイの顔として、今治の玄関の顔として、頑張った甲斐がありました。
オツカレサマ、今工ファミリー!!



今工点描
夏休みも終盤に入り、朝夕はしのぎやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。
そんな日常に「涼」を届けてくれるものがあります。それは第2教棟と第教棟の間設置されている「手作りスプリンクラー」です。
2学期に入っても残暑が予想されます。スプリンクラーの活躍機会は、まだ続きそうです。


部活動
8月6日(土)に、新居浜市ものづくり産業振興センターで「第6回溶接甲子園」が行われました。
今治工業高校からは、7月下旬に行われた「第11回 四国地区高校生溶接技術競技会」を勝ち抜いた、村上選手(3G)と村井選手(3G)の2名が出場しました。
結果は、優秀賞と優良賞。本当におめでとうございます!!
【結果 炭酸ガスアーク溶接部門】
村井選手(3G)優秀賞(全国2位相当)
村上選手(3G)優良賞(全国3位相当)

全国大会での活躍、お疲れさまでした!!
オメデトウ、今工ファミリー!!




部活動
連絡事項
県内では、7月中旬以降、感染力が更に強いオミクロン株のBA.5系統への置き換わりが進んだ影響もあり、陽性者が急増しています。
そこで、保健・医療のひっ迫回避と感染回避の更なる徹底により重症化リスクの高い方を守るため、9日(火)に「愛媛県BA.5対策強化宣言」が発出されました。
※期間:令和4年8月9日(火)~8月31日(水)
ご家庭におかれましては、引き続き感染症対策の徹底について、御理解と御協力をお願いいたします。
詳しくは、「愛媛県知事からのメッセージ(愛媛県のページ)」をご覧ください。
工業各科
少し前になりますが、オンラインで弁理士の先生を講師にお迎えして、繊維デザイン部のメンバーで勉強会を行いました。
目的は、標記の「デザインパテントコンテスト」に応募するために、意匠権や特許権など専門的な用語も含めて基礎知識を習得するためです。
繊維デザイン部では、毎年、このコンテストに応募していて、昨年度・一昨年度も先輩方が入賞しています。今年のメンバーも気合が入っています。先輩方に負けないように頑張ります。
ガンバレ、今工ファミリー!!
令和3年度の審査結果
令和2年度の審査結果





