生徒課講話

2020年7月15日 15時40分

 本日放課後、放送による生徒課長講話がありました。
 「わずかな気の緩みでこれまでの努力が無にならないよう、今から何をすべきかということを常に意識しながら、改めて今工生としての自覚を持って生活してほしい」というお話に、どの教室でも静かに耳を傾けていました。ある2年生男子は、「本当に気の緩みが出ていたので、生活のリズムを見直して安全にも気を付けたい・・・」と反省していました。

14日(火)休校

2020年7月14日 08時30分

 本日14日は、「大雨警報」発令中のため、終日休校となります。明日の時間割は次のとおりです。担任の先生からロイロノートで連絡等がありますので、確認の上、必ず返信してください。

  SHR      8:35 ~  8:50
 ① 考 査       9:10 ~ 10:00   
 ② 考 査      10:10 ~ 11:00 
 ③水曜日4限   11:15 ~ 12:00
  昼 食     12:00 ~ 12:40
  清 掃     12:40 ~ 12:50
 ④水曜日5限     13:00 ~ 13:45
 ⑤水曜日6限     13:55 ~ 14:40
 生徒課講話(放送)14:45 ~

 ※食券販売はSHRと1限目との間に行います。

本日も休校です

2020年7月9日 08時36分

 「大雨警報」が発令されていますので、本日も休校となります。

 担任の先生から、安全確認や日程等の連絡などがロイロノートでありますので、確認のうえ、必ず返信してください。

本日、休校

2020年7月8日 08時37分

 「大雨警報」が引き続き出されています。そのため、本日も休校となります。自宅で安全に過ごして下さい。 考査日程等につきましては、担任の先生よりロイロノートで連絡がありますので、確認のうえ返信してください。

本日の休校について

2020年7月7日 08時58分

7月7日(火)午前9時現在、今治地域をはじめ愛媛県下の広域に「大雨警報(土砂災害)」が発表されており、今後の状況も踏まえて、本日は休校といたします。自宅で安全に過ごし、明日の考査に備えてください。

なお、明日からの考査日程等につきましては、この後、担任の先生よりロイロノート等を通じて連絡がありますので、必ず確認をしておいてください。

表彰伝達

2020年7月3日 15時33分

 本日、全校朝礼で表彰伝達を行いました。グラウンドでの予定でしたが、雨のため、放送により紹介し、小会議室で授与式を行いました。

 表彰者は、次のとおりです。

  第三十一回全国読書感想画中央コンクール高等学校の部
               文部科学大臣賞  3年 田中 さん
               奨励賞      2年 戸田 君

  第三一回読書感想画中央コンクール愛媛県審査会
               最優秀      3年 田中 さん   2年 戸田 君
               優良       2年 田坂 君    越智 君    国宇 君

  第8回日韓中高校生フォトコンテスト 入選  2年 黒川 さん

  第三十二回愛媛県高等学校文化連盟写真展
               優秀賞        2年 下村 さん
               奨励賞        3年 重松 さん   2年 石丸 君
               専門部賞       2年 黒川 さん

  

 

実習風景

2020年6月30日 12時41分

 機械造船科の実習風景です。大きなものも小さなものも作り上げていく技術を学びます。今回は、身に付けたことを応用して、細かな作業を丁寧に行って、出来上がりは・・・、宇宙人の野球大会・・・。

考査発表

2020年6月29日 10時06分

 本日は、第一学期期末考査の発表日です。考査日は、7月6日(月)~9日(金)で、年度当初の予定より1週間遅く実施されます。

 梅雨の晴れ間の、校庭の紫陽花です。七変化と呼ばれるとおり、いろいろな色で咲いて、長い期間、目を楽しませてくれました。

保健委員会活動

2020年6月25日 14時10分

 保健委員会では、「感染回避行動」の掲示物をつくり、各教室や校内各所に掲示しました。そして、新型コロナウイルス感染症に正しく向き合い、正しく恐れ、正しく行動することを心掛けるよう呼び掛けました。また、保健委員長の尾崎君は、「3密回避」と「熱中症への注意」について、毎日昼休みに校内放送をしています。

繊維デザイン科1,3年生実習風景

2020年6月24日 08時52分
工業各科

1年生は工業技術基礎で染色の基礎を、3年生はプレゼンテーションソフトを使ってプレゼンテーションの基本を学習しています。