3年生
学校行事
2月28日(月)、明日の卒業証書授与式に先立ち、白石副会長様に御臨席を賜り、「同窓会入会式」を行いました。
入会式では白石副会長様から卒業生に対して激励のお言葉をいただきました。また、卒業生を代表して、瀬川さん(3A)が卒業記念品目録を受け取りました。
ガンバレ、今工ファミリー!!


学校行事
2月28日(月)、明日の卒業証書授与式を前に、3年生への表彰伝達を行いました。
今回の受賞者は、以下のとおりです。
受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます!!
卒業後も、一層の活躍を期待しています!!
ガンバレ、今工ファミリー!!




〇第10回日韓中高校生フォトコンテスト
入選 石丸さん(3G)

〇第34回愛媛県高等学校文化連盟写真展
奨励賞 石丸さん(3G)
野間さん(3E)
専門部賞 黒川さん(3S)

〇第16回若年者ものづくり競技大会
電気工事職種 銀賞 佐藤さん(3E)

〇校内漢字書き取りテスト
一か年満点賞 岩﨑さん(3S)
尾上さん(3A)
一か年努力賞 檜垣さん(3U)
矢野さん(3U)
優秀クラス賞 3年機械造船科


〇令和3年度危険物取扱者
乙種全6種合格者 伊藤(大)さん(3S)
渡邉さん(3A)

今工点描
今日もアクセスいただきまして、ありがとうございます。
一昨日の土曜日午前中のことです。思いついて職員トイレのお掃除をしていましたら、「お疲れ様です」との声。ふとドアのほうを見ますと、半開きになったドアから部活動に来られていた先生が顔を覗かせておられました。はっとして、「お邪魔しています。どうぞ」と言いましたところ、「いえ、水音がしていましたので」とのお言葉。部活動の合間にトイレに来られたのは想像できましたので、そのお心配りに「!」。私なら、「いえ大丈夫です。あっちのトイレに行きますから」と言っていますのに。掃除の邪魔をしてはいけないという考えなど到底及ばない、自分の心遣いを見せない利他のお心に触れさせていただき、私はまだまだだなあと勉強させていただきました。
また、これを書いている最中(2/26のお昼)には、「月曜日の行事のことで、準備等することがありましたら学校に行く準備はできていますので、御連絡をお願いします」とのお電話。
改めて、このような素敵な先生方に支えられて職責を果たさせていただいているんだなあと実感しながら、コーヒーを飲んでいるハッピーな土曜日の昼下がり。本当に有り難いことです。
ではでは、今週も明るく楽しく軽やかに、ハッピーに!
部活動
部活動
その他学習活動
現在、1・2年生は、2月21日(月)から始まった学年末考査に取り組んでいます。
学年末考査は、一年間の総仕上げの考査。考査は卒業式前日の28日(月)までありますが、途中、祝日や土曜日・日曜日を挟んでいるため、比較的余裕のある日程になっています。
そして、明日は天皇誕生日。考査も一休みです。しっかりと学習に取り組んで、残りの考査で自分の力が発揮できるように頑張ってください。
ガンバレ、今工ファミリー!!


今工点描
今日もアクセスいただきまして、ありがとうございます。
今日を入れて、この“寒苦鳥の窓”もあと6回になりました。これまで続きましたのも、寒苦鳥ながら、読みいただいている方々のおかげと心から感謝いたします。
さて、昨日の日曜日のことです。Withコロナの影響と年度末に向けての片づけで、田舎の我が家に帰ることもなく学校でボーっとしていましたら、ある先生が「おられるかと思って」と言いながら、何と “ おはぎ ” の差し入れ!ありがたいことです。
話は変わりまして、30年近く前の、明日が卒業式という日曜日の夕方ことです。卒業式後のホームルーム活動のために、準備と教室の片づけなどなどをしていましたら、「やっぱしよる」と言って卒業生が教室にやってきて、手伝ってくれました。なんせ寒苦鳥ですから、取り掛かりも遅く、道半ばといったところでしたので、思わぬ救世主の登場に驚くとともに、大変助かったことを、今でも覚えています。
これまで、見えないところ気が付かないところにおいても、素敵な生徒たち・先生方に、お心配りをいただき支えられて仕事ができているんだなあと・・・、味わいながら“おはぎ”をいただきました。
ではでは、今週も明るく楽しく軽やかに、ハッピーに!
工業各科
「電気工事士」などの国家資格を取得できることは、工業高校で学ぶ大きな魅力の一つだと思います。
今治工業高校の電気科では、1年生の時から「電気工事士」資格の取得に向けた学習を行っています。
動画前半には、技能試験の合格を目指して練習に取り組んでいる様子を収めています。
動画後半では、今治工業高校電気科で取得できる資格の情報や「電気工事士」資格の紹介、国家資格を取得した生徒の感想等のインタビューもあります。最後までご覧ください。
ガンバレ、今工ファミリー!!
工業各科
2月14日(月)・15日(火)、今治工業高校の機械造船科1年生は、外部から講師をお招きして「アーク溶接等の業務に係る特別教育」を受講しました。
この講座は、今後、「アーク溶接」の実習等を行っていくうえで必要な、アーク溶接装置、アーク溶接の作業方法、そして、関係法令等を学び、これらを身に付けるためのものです。約一日半の講習を終え、「終了証」を受け取った機械造船科の生徒たちは、今後、2年次以降の実習につなげていきます。
ガンバレ、今工ファミリー!!




