昼食の時間です!

2023年4月13日 13時38分

午前中4時間も授業を受ければ、腹も減る

高校生の腹を満たすべく、今工では、いくつかの業者さんが昼食を販売しています。

 

パンの販売

弁当の販売

授業が始まりました。

2023年4月12日 11時08分
工業各科

新年度の諸行事も終わり、本日より授業が始まりました。

自分の可能性を信じてがんばってください。

新入生が1年生になりました。

2023年4月11日 13時33分

全校生徒がそろって対面式を行いました。

生徒会長が入学を歓迎する言葉を述べ、新入生が「よろしくお願いします」とこたえました。

 

 

これで、新入生は1年生になりました。

1年生は、高校生活の過ごし方に関するオリエンテーションを受けました。

入学式を行いました。

2023年4月10日 16時45分

13:30より、今治市長・徳永繁樹様をはじめ、12名の来賓の出席をいただき、入学式を行いました。

校長からの入学許可宣言の後、新入生代表が宣誓を行いました。

校長は式辞で、

『「志を立てもって万事の源となす」という言葉があります。すべての実践において何かを成し遂げようとするときは、志を立てる、すなわち目標を持つことから始まります。自分自身の目標を定め、それに向かって日々の鍛錬を積み重ねてください。その過程では、壁にあたる時もきます。そんな時は、乗り越えるための皆さん自身の努力とアイデア、そして仲間や先生方の助けを得て、前に進み、目標に到達していきましょう。』

と述べました。

新入生の皆さん入学おめでとうございます。

実りのある3年間であるよう、お祈りします。

 

新任式・始業式を行いました。

2023年4月10日 15時56分

令和5年度の1学期が始まりました。

新任式では今年度、職名等が変わった先生も含め、14名の先生方を、校長が紹介いたしました。

始業式では、校長から、「80周年プラスONEの新しい今治工業高等学校をともに作っていきましょう。また、今年度は感染症対策を継続しつつ、いろいろな行事に取り組んでいってほしい」と式辞がありました。

このあと、担任、学年団、各学科長、課長等の紹介がありました。

体育館正面の横断幕が交換されました。

2023年4月7日 18時30分
今工点描

3月31日の記事でも紹介しましたが、80周年記念の横断幕を「80周年プラスONE」にふさわしい横断幕に交換しました。

来週から新学期がスタートします。新しい横断幕が新入生の皆さんをお迎えすることでしょう。

蒼社川

2023年4月5日 21時28分
今工点描

今工の側に蒼社川が流れています。

豊かな流量で地域のタオル産業の土台となりました。

上流には玉川ダムがあり、ダム湖ではボート部が日々練習をしています。

今工の歴史とともに、川はこれからも流れていきます。

今工近所の榎橋の真ん中から上流方向を撮影

定時制閉課の記念碑

2023年4月4日 14時34分
今工点描

かつての今工には定時制がありました。

昭和23年9月に開設し、平成23年3月に最後の卒業生を送り出しました。

機械科と電気科、2つの学科があり、全部で990人の卒業生が出ました。

第1教棟と第2教棟の間の中庭に閉課を記念する碑が立っています。

傍には枝垂れ桜が咲き始め、今工の歴史を静かに見つめています。