新入生の皆さんへ
ミッション
学校案内2024バナー

令和6年進路状況最優秀賞受賞-1_R

溶接インタビュー_R
テクハイビデオバナー_R
instagramバナー3
youtube
学校紹介
2
3
4
5
6
部活
南海放送

いまばり船学バナー_R

新着

2025/03/29 学校行事
🌟離任式🌟
2025/03/23 今工点描
🌟愛顔のえひめ賞受賞🌟
2025/03/20
🌟春の高校野球愛媛県大会🌟

今工日記

寒苦鳥の窓 その⑮【自反尽己(じはんじんこ)】

2021年8月23日 15時55分
今工点描

 今日もアクセスいただきまして、ありがとうございます。
 夏休みもあとわずかとなりましたが、夏休みもいろいろなお仕事があり、読書5千ページと書きましたのに、まだ2千ページほどで・・・。
 さて、特に若いころは、自分の思い通りにことが進まなかったり、予期せぬ問題が起きたりしたときなど、すぐに、自分以外にその原因を求めていたような気がします。
 今でもそんな気持ちが出てくることがありますが、最近は、「石に躓(つまず)いてこけた時にも、石にありがとう」と言える私でありたいと、自分に言い聞かせ、人差し指を自分に無理やりでも向ける努力・・・やせ我慢をしています。
 しかしながら、そんなふうにものごとに向き合っていると、同じことでも、自分の外に・周りに指を向けた時より、不思議なのですが、時間が経つと心が軽くなっているような。また、こけたことによる何かしらの学び・気づきをいただけるので、併せて、感謝!
 ただ、“石”もなく、思いをどこにも持っていけない、ぶつけることができないような場合においてでさえも、自分を省みて目の前のその出来事に誠実に己を尽くすこと(自反尽己)は、とても難題なんです。
 
 ではでは、今週も、明るく楽しく美しく!!