校長挨拶

校長 吉野内 浩志

 

愛媛県立今治工業高等学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

昭和17年の創立以来、歴史を刻み、地域や産業界を支える卒業生を数多く輩出してまいりました本校は、今年度、『創立80周年プラス ONE』を迎え、新たな一歩を踏み出す伝統ある工業高校です。現在、「機械造船科」「電気科」「情報技術科」「環境化学科」「繊維デザイン科」の五つの魅力的で特色ある学科を有しております。

本校では、「真理の探究」「勤労の尊重」「責任の完遂」を校訓とし、【「ものづくりから人づくりへ」-いい汗をかこう-】という目標の下、教育活動を行っております。生徒一人一人が、のバランスのとれた人間として成長できることを目指し、教職員と生徒が一丸となって、充実した教育活動を積み重ね、未来の地域や産業界を支えることができる「専門的職業人」の育成に、日々、邁進しております。

ホームページでは、学習状況、工業教育の取組、学校行事、部活動などについて広く情報を発信していきます。また、「校長室より」でも、思いや取組などを少しずつ掲載させていただきますので、ご覧いただければ幸甚でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

ブログ

3学期終業式 式辞

2024年3月19日 14時15分

令和5年度の学年末を迎え、第3学期終業式にあたり、それぞれの学年において、この1年を振り返ってみてください。

今年度は新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの影響を受けた時期もありましたが、皆さんが対策に協力して取り組んでくれたおかげで、概ね学校活動がフルバージョンで実施することができました。それぞれの行事や活動において、伸び伸びと精一杯の高校生活ができたと思います。この1年、皆さんはそれぞれの学年において、日々、勉学に励み、部活動や資格取得に取り組み、成果を上げ成長をしてくれたと思います。朝礼等で数多くの賞状を渡せるような成果を上げてくれた多くの人を、改めて賞賛します。また、1か年皆勤を果たした人にもその努力を称え、これからも続けられるよう応援しています。休まず登校することが、成長の基本だと思います。学校を休んでしまう理由は様々ですが、そこに問題や課題があれば、それに向き合い、解決し、乗り越えることが、皆さん一人一人の成長できる大きなきっかけとなるはずです。長い感染症との戦いの中で、休まないことへの覚悟と努力を大切にできない時期もありましたが、もう一度、休まず、勉学にまじめに取り組むことを新学年での目標の一つとしてください。

学校には学年があり、学期があります。我々は、そのスタートとゴールを大切にし、新たな次の目標を立て決意したり、振り返り反省したりと、節目を大切にし、成長の助けとしてきました。この節目でもう一度立ち止まり、自分がこれまでやってきたことを見つめ直し、次の自分の姿を想像する機会としてください。

節目を持つ竹のように柔軟で、自分自身で立ち直る力を持ち、逞しく成長し続ける糧としてください。高校生活もあと1年あるいは2年しかありません。皆さんには「やるべきこと」が多くあると思います。未熟さゆえに、失敗したり、間違えたりすることもあると思います。それを素直に反省し、受け入れて、乗り越えなければなりません。それには、自分自身の覚悟と努力が必要です。そして先生の教えや周囲の助けを借りることも大切です。今工には皆さんを成長させることができる力があります。今工に学べている自分自身の今を大切にしてください。

そして、将来、地域や産業界を担うことのできる人材と成長すべく、この今工3年間で鍛錬を怠らず、勉学や技術・技能の習得に汗をかき、学校行事や部活動を通して共に歩む仲間を大切にする思いやりの心あふれる今工ファミリーの一員として団体戦で前へ進んでいきましょう。

では、今工に入学し、今工で学び、今工で育つ 皆さんの、さらなる成長のための新学年のスタートを4月に迎えましょう。そのための準備を春休みの間に是非してください。

令和6年度が今治工業高校にとって、今工ファミリーの皆さんにとって、新たな一歩の始まりとなり、さらなる成長と未来につながる飛躍の年になることを期待します。

卒業証書授与式・式辞

2024年3月4日 17時48分

卒業生の皆さん、卒業おめでとう。

皆さんの三年間の努力に、心からの拍手を送り、お祝いを申し上げます。

また、この日を待ち望んでこられました保護者の皆様に衷心よりお喜びを申し上げます。

さて、皆さんが今治工業で過ごした高校生活を振り返ると、様々な経験や思い出が心に刻まれていると思います。皆さんは、3年余りに及ぶ新型コロナウイルス感染症の影響を受けながら、中学校・高校の生活を過ごすことになりました。最後の1年は、制約を受けてきた教育活動や学校行事、部活動の大会等が、ほぼフルバージョンで行うことができました。これまで、冷静に状況を把握しながら、今やるべきことを理解し、辛いことにも耐え、乗り越えてきた皆さんの経験は、今後の人生の糧となり、必ず役立つことと信じています。今、輝かしい未来に胸を躍らせ、卒業という次の舞台へのスタートに立つ皆さんに心からのエールを送ります。

現在、世の中はIOT、人工知能AI、ロボットなどを活用した便利で快適な新たな段階であるsociety(ソサエティ)5.0の社会に向かっています。技術革新は、凄まじいスピードで進み、予測できない社会や未来となるといわれています。 ある研究でも2030年頃には、現在日本の労働人口の約半分の仕事が、AIやロボットにとって変わられ、2045年には、人間を上回る知性が誕生するという仮説に基づいた「シンギュラリティ(技術的特異点)」をむかえるとも言われています。

AIは、単純作業や大量のデータ処理などをスピーディーにミスなくこなすことができ、高精度のデータ分析や将来予測が可能になります。それによって、生活がより便利になり、業務効率化や生産性向上につながります。一方で新しいものを生み出す創造や、人の気持ちを汲み取ったりすることは苦手分野であり、これらは、人間だからこそ身につけられるスキルだと思います。将来も人間が中心にいる社会であるために、「未来を作り出す力」、「未知の社会を生き抜く力」を身に付けていきましょう。

今工の校歌は「磨かん技術(わざ)は永久(とこしえ)に国の礎(いしずえ)築くこそ今工吾等の誇なれ」と結ばれています。みなさんが選んだ仕事やそれを支える技術(わざ)は「人に優しく」「人を幸せにする」ためのものであることは不変であり、変化し続ける社会においても永久に基盤となる「思い」です。自然災害、少子化、地球環境といった諸課題に向き合い、それらをテクノロジーを持って解決し、豊かな社会と人間の幸せを実現する一人となってほしいと思います。そして、未来を作り出し、未知の社会を生き抜いていきましょう。皆さんが、人間にとっての幸せを追求し、社会を豊かにする人材となり、活躍されることを期待しています。

最後に、今工で学び、成長したことに、誇りと自信を持ち、感謝の気持ちを忘れず、いつも笑顔で前に進んでいける皆さんは、私たち今工ファミリーの誇りです。皆さんの輝かしい人生を応援しています。

3学期始業式・式辞

2024年1月8日 17時36分

新年明けましておめでとうございます。2学期の終業式でお願したとおり。こうして皆さんとともに令和6年・2024年を迎え、3学期が無事始められることに喜びを感じ、皆さんと一緒に感謝の気持ちでスタートを切りたいと思います。

冬休みの間の12月に今工にとって二つの快挙が生まれました、一つは弓道部が全国高校選抜大会に出場し、23日に藤原悠雅(ゆうま)さんが個人戦で優勝し、日本一の栄冠に輝きました。二つ目は教育実習でお世話になった曽我部京太郎さんが、24日、全日本レスリング選手権大会で、グレコローマンスタイル67kg級で優勝し、パリ・オリンピック出場を掛けて4月のアジア予選で再挑戦することを決めました。今工ファミリーから日本一が出ることは、大変嬉しい限りです。今工は何かで将来日本一を目指せる可能性を秘めている学校であることを改めて感じています。皆さんも、将来自分の進む道を究める思いを持って新年をスターしてほしいと思います。

一方で1月1日に石川県で能登半島地震が発生し、地震や津波によって、多くの家屋の倒壊、道路の寸断、火災や土砂崩れなどで多数の死傷者が発生するという大惨事が起きました。震災の恐ろしさと普段からの備えの大切さを改めて感じています。お亡くなりになられた方々に対してご冥福と被災されている方へお見舞い申し上げます。そいて被災地の1日も早い復興を心よりお祈りし、我々も被災地の皆さんに寄り添い、できる事を考え、支援していきたいと思います。

2日には、羽田空港での飛行機同士が衝突炎上するという考えられないことが起こり、海上保安庁の搭乗員が亡くなるという痛ましい事故も発生してしまいました。あらゆる場面で、事故のない安全安心な社会を目指し努力している中での事故は、大変残念です。犠牲になった方々のご冥福をお祈りするとともに、事故原因を究明することで、再発防止に努めて欲しいと思います。工業を学ぶ者としても、事故を防ぐ思いをもう一度強くし、我々の生活の中でも安心安全を考え行動していきましょう。

さて3学期は、学年の仕上げの学期。まとめの学期です。同時に次へのステップにつなげる準備期間でもあります。

3年生は、社会人として立派に羽ばたくための準備期間です。卒業に向けて全力で取組それぞれの進路先での活躍を想定しながら高校3年間の集大成の時期としてください。

2年生は、将来の進路について考え、行動するための準備期間です。これまで実施してきたインターンシップなどの経験などを踏まえ、マッチングフェアなどを通して、3年生に進級し将来進むべき進路選択につなげていきましょう。自分は、何ができるか真剣に見つめる年になるでしょう。

1年生は、充実した高校生活を送るための準備期間だと思います。自分の身近な目標を定めながら自分が得意な分野を見つけ成果を上げてほしいとおもいます。そして2年生に進級し、今工での高校生活まっただ中で成長と活躍を期待しています。

皆さんそれぞれが自分の今の進むべき道を定め、自律心を持って日常の努力を惜しまず、あらゆる機会に準備の大切さを意識して生活してください。

立ち止まってしまうこともあるかもしれません。そんな時は仲間や先生からの助けを借りて少しずつでも前に進みましょう。

皆さんがどうか健康で体調管理に気を配り、学校を休むことなく勉学に励み、部活動や資格取得などが存分にできることを願っています。皆さんにとって大切な活動に参加できなくなるような状況が起こらないように、今工ファミリーのすべての皆さんの協力も得て令和6年も団体戦の思いを持って進んでいきたいと思います。

新年・新学期にあたり、それぞれが、自分自身の将来を見据え、今この時を、態度真面目に、心素直に努力できる人になってほしいと思います。かけがえのないこの時間を無駄にすることなく、皆さんの将来のための成長につなげられる時間としてほしいと思います。そして、3学期あるいはこの1年が素晴らしい年になることを祈念しています。

2学期終業式・式辞

2023年12月20日 17時28分

新型コロナウィルス感染症が第5類扱となり、この2学期は、制限のない教育活や学校行事を行うことができました。生徒の皆さんが今工ファミリーの一員としてインフルエンザを含む感染防止対策について協力してくれたことに改めて感謝します。2学期は、運動会や今工祭、修学旅行、そして全校生徒で行ったマラソン大会など思い出に残る行事を見事に行うことができました。部活動においても先ほどの弓道部をはじめ、全国大会への出場を勝ち取る部活動が多くありました。新人大会においてもよい成績を収めています。高文祭やコンテスト、ロボットなどの大会ですばらしい成果を上げてくれた人たちなど、2学期頑張った皆さんを改めて称賛したいと思います。

この2学期の皆さんの様子を、先生方から話を伺うと、日々の勉学に励み、成績を向上させ人も多くいると聞きました。また、欠席することなく健康で皆勤を継続し、授業や実習にまじめに取り組んでくれている人を多くいます。また高度な資格を取得できた人など、今工で学ぶ生徒として基本的な生活習慣と自律心を持ってよく努力し、大きな成果と成長をはたしてくれた人を褒めたいと思います。

一方で気になることもあります。アフターコロナの影響なのか今工の欠席の多さが気になっています。ここで、学校を休まない「皆勤」について考えてみてほしい。学校や企業での活動において安定した出席や出勤を維持することにより、個人や組織の信頼性や信用度を高めることができます。また皆勤は、努力や忍耐の証であり、それぞれの目標達成や成果の向上につながっていきます。そのためには、体調管理や時間管理などの自己管理ができることが重要な要素です。その努力をすることで自己成長やキャリアの発展につなげることができるのです。なにより自分自身の自信となり、成長の基本になることを知ってほしいと思います。病気にならないために手洗い・うがいをする。睡眠や食事に気を付ける。周囲との関係や生活態度を見直すなど、できる改善に取り組んでほしいと思います。欠席しない努力だけでも皆さんを必ず成長させてくれます。

そして将来、社会人として活躍する、どの分野でも、仕事に必要な知識・技術を身につけ、スキルを常にアップしながら、責任ある仕事を任されることになります。そのベースは「学ぼうとする姿勢」や「努力を怠らない精神力」そして「基礎的な学力と技術」です。今工の3年間で、授業、実習や学校行事・部活動などを通じて、身に着けておかなければなりません。これまでをそれぞれが振り返り、自分自身の将来を見据え、かけがえのないこの時間を無駄にすることなく、態度真面目に、心素直に努力できる人になりましょう。3年生の皆さんは、将来の進路を決定することができました。自分の将来の姿を真剣に考えたことと思います。企業や進学先に選ばれたという自信を持ってください。多くの皆さんが、今工で学んでいる専門を生かせる進路先を見つけてくれたことに大変うれしく思います。どうか卒業まで間に、努力することを忘れず、社会に役立つ人材としてさらに成長されることを期待しています。

燃ゆる感動かごしま国体に出場される皆さんへ

2023年9月15日 15時52分

鹿児島県で開催されます特別国民体育大会・「燃ゆる感動かごしま国体」に愛媛県の選手団として今治工業から2競技3名の選手の皆さんが出場することになりました。

出場おめでとうございます。

国体の開会式は10月7日からですが、出場されるこの二つの競技とも会期前実施競技として、来週の9月21日~24日間にローイングは鹿屋市輝北ダム特設ローリングコース、レスリング競技は日置市吹上浜公園体育館という素晴らしい舞台において、全国のアスリートが集い、大会スローガン「熱い鼓動 風は南から」の如く魂のこもった熱い戦いができることを願っております。どうか、日頃培ってきた自分自身の力を信じ、自分の過去最高の高みを見てきてください。そして日本一の栄冠を勝ち取ってきてください。

今治工業の代表として、愛媛県のローリング界・レスリング界の代表として素晴らしい活躍と成績が納められるよう、我が今工ファミリーの皆さんと応援しています。最後の準備をしっかり行い、コンディションを万全に整え、みなさんを支えてくださっている人たちにも感謝の気持ちを忘れずに、本番に臨んでください。選手の皆さんの国体での悔いのない健闘を祈ります。

「2学期のスタート」

2023年8月25日 15時58分

本日、元気に皆さんと再開でき、2学期がスタートできることを、大変うれしく思います。例年以上に熱い夏となりましたが、その間を活用し、学び直すための時間や高度な資格取得のための学び、進路を見据え、学力の向上に取り組んだ人もいます。部活動においては、インターハイをはじめ様々な大会やものづくりの競技会へチャレンジし、多くの成果を上げてくれたと思います。また、7月には、野球部のベスト8という素晴らしい活躍を見せてくれたとともに、全校の皆さんで応援できたことも今工ファミリ-にとっても貴重な経験であったと思います。この夏休み頑張りを見せてくれた皆さんを称賛したいと思います。

2学期が始まります。どの学年においても「ど真ん中の学期」です。腰を据えて、じっくりと知識・技術の習得に励んでください。自ら学ぼうとする強い意志をもって取り組んでください。また、それぞれの学年において重要な活動や行事が多い学期です。日々の取組を大切にしながら一つ一つ経験を積み重ねて、大きな成長と成果を勝ち取っていきましょう。

3年生の皆さん、自分の将来の進路を決定する時がきました。これまでの自分と向き合い、進路情報を調べ、これから先どう歩むか、何を仕事にするか真剣に考えてくれたと思います。できる準備をしっかりと行い、進路決定に向けて全力で頑張ってください。 1・2年生の皆さんも日頃から将来こうなりたい、こんな人になりたいという理想の自分の姿をイメージし、身近な目標を定め、その達成のため日々の努力を積み重ねていきましょう。

2学期は、運動会・文化祭・インターンシップ・修学旅行など、大切な学校行事があり、様々な体験を通して皆さんが成長できる機会が待っています。まだまだ感染症についても慎重に行動しなければなりません。また、厳しい残暑が続くという予報があり、熱中症等にも充分な対策を講じていかなければなりません。まず、自分自身の体調を管理し、健康で、学校を休むことなく、勉学に励み、様々な活動を継続することが重要です。

皆勤を続けること、欠席・遅刻を無くすことだけでも、大きな自信になり成長に向かう基礎となります。ぜひ取り組んでみてください。

2学期も皆さんが自分の目標に向かって、溌剌と活動する姿を見せてくれ、今工生として生徒の皆さんそれぞれが明るい未来に向けて成長できることを期待して、始業式の式辞とします。

20230825_002840692_iOS

グレーの校舎の中で・・・・

2023年7月27日 18時04分

今治工業高校は、今年度4月から校舎長寿命化のための工事を行っています。学校の近くを通った方は、足場とシートに覆われた「グレーの校舎」が目に飛び込んでくると思います。

現在、正門側の第1教棟(本館)の工事が順調に進でいます。工事開始以来、夏休みの間も含め工事に携わっていただいている建築関係業者の皆様に感謝しております。猛暑の中の作業ですので、どうか体調に留意され、完成に向けて安全に作業を進めてください。よろしくお願いします。

主な工事を紹介すると、屋外では屋根の防水工事・外壁の改修と塗装工事、屋内では、トイレ改修工事や照明のLED工事等を行っています。グレーの覆いの中で順調に工事を進め、リフレッシュされ、秋ごろには、キラキラした校舎になる予定です。ますます今治工業の教育環境が整うことを期待しています。1学期から授業をしながらの工事なので、生徒の皆さんの協力に感謝しています。

夏休みも大活躍の今工

2023年7月26日 21時02分

夏休みに入り、暑い日が続いていますが、今工ファミリーの皆さんも熱い活躍をしています。野球部は第105回全国高等学校野球選手権記念愛媛県大会において、ベスト8となる大活躍を果たしてくれました。1回戦から3連勝し、学年毎に応援したすべての試合において、粘り強く、溌剌とした全力プレー・全力疾走で、見事な勝利を見せてくれました。感動と勇気を応援してくれた生徒・先生方に残してくれたと思います。野球部の皆さんありがとう。そして生徒会・応援リーダー・有志のブラスバンドの皆さんをはじめ母校の勝利のために、クラスメートの頑張りに猛暑の中をスタジアムで、熱い声援をしてくれた生徒の皆さんに感謝しています。ありがとうございます。卒業生のみなさんや地域の皆さんからも多く称賛と励ましの言葉をいただきました。大変うれしい気持ちになりました。ありがとうございます。

また、夏といえばインターハイです。今年は「翔び立て若き翼北海道総体2023

     
  • 陸上競技(円盤投げとハンマー投げ)
  • ソフトテニス(男子個人ペア)
  • ボート(男子シングルスカル)
  • レスリング(55㎏級・71㎏級)

以上4つの部で、7名の選手のみなさんがインターハイに出場してくれます。

北海道の地でインターハイという晴れの舞台で試合できることに喜びを感じながら、日ごろの鍛えた力と技を十二分に発揮し、過去最高のプレーで、日本一を目指してください。健闘を祈っております。

ものづくりでは、7月26日に新居浜で開催された四国地区高校生溶接技術競技会において、炭酸ガスアーク溶接部門で団体優勝(2連覇)・個人最優秀賞(1位)を果たし、溶接甲子園への出場権を獲得するという嬉しい報告もありました。日々暑いなか練習に取り組み、培ってきた溶接の技を、本番でも平常心で、持てる力を発揮した結果、見事に全国大会出場を勝ち取りました。素晴らしいです。

まだ、夏休み前半ではありますが、大活躍の今工ファミリーの頑張りに元気とパワーをもらえています。生徒の皆さん、暑い夏が続きますが、熱中症や感染症に気を付けて、有意義な夏休みを過ごし、一人一人にとってのプラスONEを手にしましょう。

夏の高校野球に向けて、激励の言葉

2023年7月6日 19時12分

野球部のみなさん、夏の大会がやってきました。

第105回全国高等学校野球選手権記念大会 愛媛県大会は、来週7月13日(木)開会式が行われ、いよいよ開幕です。そして、我が今治工業高校は大会2日目の7月14日(金)に1回戦、松山工業高校と今治市営球場で対戦します。

皆さんは、毎日、毎日、厳しい練習に励み、コロナ禍においても決して挫けることなく、これまで努力を積み重ねてきました。どうか自分たちがやってきたことを信じて、チーム一丸、全員野球で臨んでください。そして思う存分戦ってください。今年の大会のキャッチフレーズは、「さぁ行こう、僕らの夢へ。」です。今年は、生徒の皆さんと球場に行っての応援をすることができるようになりました。今工ファミリーが心を一つにして、この夏の大会に全力を尽し夢へ向かう君たちに、熱い声援を送り応援したいと思います。是非80周年プラスONEにふさわしい、溌剌としたプレーで頂点を目指し、今工野球部の歴史を塗り替えましょう。

試合まで短い時間ですが、しっかりと準備をし、今まで支えてくださった方々への感謝の気持ちと仲間と大好きな野球ができる喜びを胸に、選手の皆さんにとって最高の大会になることを願います。

頑張ってください。

「中学生一日体験入学」に参加してくださりありがとうございました。

2023年6月17日 08時24分

6月10日(土)、今治工業高校で「中学生一日体験入学」を開催し、多くの中学生の皆さんに参加していただきました。初めて今工に来た人も多くいましたが、学科を見学するコースと実習を体験するコースに分かれて実施し 、300名以上の中学生が熱心に参加してくれました。今工の優れた教育内容や充実した施設・設 備のすばらしさをしっかり感じてくれたと思います。

今工には5つに学科があり、その中にも様々な分野があります。卒業生の進路先も多様な職種や企業があり、地域産業の活性化に貢献しています。一日体験入学を通じて工業の技術に触れ、地域の産業を知り、将来の進路を考える良い機会となったと思います。また、部活動見学にも多くの方が残っていただき、ありがとうございました。

今治地区は、タオルや造船、石材、調味料製造など、高い技術力を持つ様々な企業があり、これらの企業やその技術は日本や世界のものづくりに大きな影響を与えています。詳細については、「えひめが誇るスゴ技207選」のホームページでご覧いただけます。「こんなものも愛媛で作られているのか」と新たな発見があると思います。(下の囲み記事も参考にしてください。)

今工は地域産業に恵まれた今治の工業高校として、地域で学び、地域で働く職業人の育成という地域の期待に応えます。また、実践的なものづくり教育を通して、豊かな人間性を身に付け将来にわたって主体的に学び、先端技術にも対応できる専門的職業人を育成します。(今治工業スクールミッション)

中学生の皆さんにとって将来の仕事や進路を考える良い機会となってくれたと思います。

今治工業高校を訪れてくださり、ありがとうございました。

製造業界での優れた技術や製品を紹介しているデータベース「えひめが誇るスゴ技207選」によれば、今治地区は、国内最大のタオル産地であり、衣服・繊維関連の企業が集積しています。海上交通の要衝であったため、古くから海運業に加え、造船業や造船関連の加工組立型産業が発展し、日本屈指の造船業の集積地でもあります。この他、石材・製瓦・漆器など、地域資源を活かした産業や調味料メーカー、石油精製企業など、いずれも高い技術力を有した多種多様なものづくり企業が数多く紹介されています。

2020年の工業統計調査によれば、今治市の製造品の出荷額は、1兆円を越え、県内トップです。ここで紹介されている企業や技術の多くがオンリーワンの高いレベルのものであり、最終製品ではなくとも、その製造技術によって、日本や世界のものづくりに影響が及ぶほどの専門的な素材や部品を提供しているのです。